山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ルポ難民追跡 バルカンルートを行く  岩波新書 新赤版  

著者名 坂口 裕彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180013682334.4/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
移民・植民 難民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001100989
書誌種別 図書
書名 ルポ難民追跡 バルカンルートを行く  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ルポ ナンミン ツイセキ 
著者名 坂口 裕彦/著
著者名ヨミ サカグチ ヒロヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.10
ページ数 4,231p
大きさ 18cm
分類記号 334.43
分類記号 334.43
ISBN 4-00-431624-4
内容紹介 ヨーロッパ各国に連日大勢押し寄せる「難民」。一人ひとりの素顔、その苦悩や希望とは? ドイツを目指すアフガン人一家に一人の記者が寄り添い、世界的課題の実態と、背後に横たわる重い歴史に迫るルポルタージュ。
著者紹介 1976年生まれ。関西学院大学社会学部卒業。毎日新聞社大阪本社代表室委員。
件名 移民・植民、難民
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパ各国に連日大勢押し寄せる「難民」。一人ひとりの素顔、その苦悩や希望とは?受け入れ側の論理や戸惑いは?ドイツを目指すアフガン人一家に、一人の記者が寄り添い、世界的課題の実態と、背後に横たわる重い歴史に迫る。複雑で「遠い」問題がストレートに伝わってくる、同時進行ルポルタージュ。
(他の紹介)目次 序章 出発
第1章 ギリシャ
第2章 旧ユーゴスラビア
第3章 オーストリア・ドイツ
第4章 排除のハンガリー
第5章 贖罪のドイツ
第6章 再会
(他の紹介)著者紹介 坂口 裕彦
 1976年生まれ。98年関西学院大学社会学部卒業。同年に毎日新聞社に入社し、山口、阪神支局を経て、2005年に政治部へ。首相官邸や自民、公明両党、外務、防衛、厚生労働省などを担当した。13年に外信部に移り、14年4月から16年3月までウィーン特派員を務めた。現在は毎日新聞社大阪本社代表室委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。