蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180103764 | 810.4/カ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900269502 | 810/カ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001099058 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和のことば 文春新書 |
書名ヨミ |
ショウワ ノ コトバ |
著者名 |
鴨下 信一/著
|
著者名ヨミ |
カモシタ シンイチ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
810.4
|
分類記号 |
810.4
|
ISBN |
4-16-661099-0 |
内容紹介 |
昭和の時代まで、生き生きと使われていた、あの言葉、この言葉は、いったいどこへ消えたのか-。ささやかだが、愛すべき言葉たちの記録。『文藝春秋』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1935年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。TBSテレビ相談役。古今東西の文章に造詣が深い。著書に「忘れられた名文たち」シリーズ、「名文探偵、向田邦子の謎を解く」など。 |
件名 |
日本語 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語の大量死が始まった!昭和の時代まで、生き生きと使われていた、あの言葉、この言葉は、いったいどこへ消えたのか―。噛みしめると味が出てくる、ささやかだが、愛すべき言葉たちの記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 ああ、これは“昭和のことば”だ 2 これも“昭和のことば”だ 3 「気持」と「情」の“昭和のことば” 4 地名・人名も“昭和のことば”だ 5 卑しい言葉・嫌な言葉というのはない 6 噛みしめると昭和の味が出てくる 7 断片のような言葉を捨ててはいけない |
(他の紹介)著者紹介 |
鴨下 信一 1935年、東京生まれ。58年、東京大学文学部美学科を卒業後、東京放送(TBS)に入社。現在、TBSテレビ相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ