検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

自閉症の僕が跳びはねる理由  [1] 角川文庫  

著者名 東田 直樹/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180756249378.8/ヒ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013226275378/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
3 元町3013059047378/ヒ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013308863378/ヒ/文庫17一般図書一般貸出貸出中  ×
5 西岡5012931753378/ヒ/文庫24一般図書一般貸出在庫  
6 東区民3112640572378/ヒ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
7 白石区民4113301974378/ヒ/1文庫2一般図書一般貸出在庫  
8 旭山公園通1213204629378/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 新琴似新川2213125095378/ヒ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
10 太平百合原2410322883378/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 苗穂・本町3413097373378/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 白石東4211980364378/ヒ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 東月寒5213064529378/ヒ/1文庫一般図書一般貸出在庫  
14 図書情報館1310164452378.8/ヒ/2階図書室LIFE-218一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東田 直樹
2016
378 378.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001061164
書誌種別 図書
書名 自閉症の僕が跳びはねる理由  [1] 角川文庫  
書名ヨミ ジヘイショウ ノ ボク ガ トビハネル リユウ 
著者名 東田 直樹/[著]
著者名ヨミ ヒガシダ ナオキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.6
ページ数 190p
大きさ 15cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-04-400150-6
内容紹介 自閉症の人の独特の話し方はどうして? すぐに返事をしないのはなぜ? 人との会話が困難で、気持ちを伝えることができない自閉症者の心の声を、自閉症者である著者が13歳の時に記した書。
件名 自閉症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 僕は跳びはねている時、気持ちは空に向かっています。空に吸い込まれてしまいたい思いが、僕の心を揺さぶるのです―。人との会話が困難で、気持ちを伝えることができない自閉症者の心の声を、著者が13歳の時に記した本書。障害を個性に変えて生きる純粋でひたむきな言葉は、当事者や家族だけでなく、海をも越えて人々に希望と感動をもたらした。世界的ベストセラーとなった話題作、待望の文庫化!
(他の紹介)目次 第1章 言葉について―口から出てくる不思議な音(筆談とは何ですか?
大きな声はなぜ出るのですか? ほか)
第2章 対人関係について―コミュニケーションとりたいけれど…(どうして目を見て話さないのですか?
自閉症の人は手をつなぐのが嫌いですか? ほか)
第3章 感覚の違いについて―ちょっと不思議な感じ方。なにが違うの?(跳びはねるのはなぜですか?
空中に字を書くのはなぜですか? ほか)
第4章 興味・関心について―好き嫌いってあるのかな?(色んな物を回しているのはなぜですか?
手のひらをひらひらさせるのはなぜですか? ほか)
第5章 活動について―どうしてそんなことするの?(すぐにどこかに行ってしまうのはなぜですか?
すぐに迷子になってしまうのはなぜですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 東田 直樹
 1992年8月千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションが可能。13歳の時に執筆した『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール)で、理解されにくかった自閉症者の内面を平易な言葉で伝え、注目を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。