検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

絵本ものがたりFIND 見つける・つむぐ・変化させる  シリーズ絵本をめぐる活動  

著者名 今田 由香/編   大島 丈志/編
出版者 朝倉書店
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112648138019/シ/2図書室一般図書一般貸出在庫  
2 絵本図書館1010197398019/シ/2図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
019.53 019.53
絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001052545
書誌種別 図書
書名 絵本ものがたりFIND 見つける・つむぐ・変化させる  シリーズ絵本をめぐる活動  
書名ヨミ エホン モノガタリ ファインド 
著者名 今田 由香/編
著者名ヨミ イマダ ユカ
著者名 大島 丈志/編
著者名ヨミ オオシマ タケシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2016.5
ページ数 4,199p
大きさ 21cm
分類記号 019.53
分類記号 019.53
ISBN 4-254-68522-0
内容紹介 絵本とともに生きることの意味、視覚から紡がれる物語、ナンセンス絵本と不条理絵本、原作のある物語の絵本化、翻訳絵本の出版時に起こる変容…。絵本で物語ることの意義と実際の活動について解説する。
著者紹介 日本女子大学大学院家政学研究科修了。浦和大学こども学部准教授。元絵本学会理事。
件名 絵本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 子どもが紡ぐ物語
第2章 視覚から生まれる物語
第3章 ナンセンス絵本と不条理絵本
第4章 変形していく物語
第5章 絵本の翻訳
第6章 絵本で物語るとはどういうことか
(他の紹介)著者紹介 今田 由香
 日本女子大学大学院家政学研究科修了。2014年に論文『Tomi Ungererの物語絵本―表現・生成・存在』にて博士号(学術)取得。現在、浦和大学こども学部准教授。2009年から2015年まで絵本学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 丈志
 1973年東京都生まれ。千葉大学大学院博士課程社会文化科学研究科修了。博士(文学)。文教大学准教授。著書に『宮沢賢治の農業と文学―苛酷な大地イーハトーブの中で』(蒼丘書林。宮沢賢治賞奨励賞受賞)、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。