検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「その後」が凄かった!関ケ原敗将復活への道   SB新書  

著者名 二木 謙一/編著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013243684281/フ/新書一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5213095614281/フ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二木 謙一
2016
281.04 281.04
伝記-日本 武士 関ケ原の戦(1600)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001050157
書誌種別 図書
書名 「その後」が凄かった!関ケ原敗将復活への道   SB新書  
書名ヨミ ソノゴ ガ スゴカッタ セキガハラ ハイショウ フッカツ エノ ミチ 
著者名 二木 謙一/編著
著者名ヨミ フタキ ケンイチ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2016.5
ページ数 239p
大きさ 18cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-7973-8337-9
内容紹介 関ケ原合戦で徳川家に敵対した大名は約150家。敗者へは主に「改易」という厳しい処分が待っていた-。敗者となった武将の「その後」の生きざまを追跡し、復活を遂げた武将の処世術や、成功と失敗の分かれ目を考察する。
著者紹介 1940年東京都生まれ。國學院大學名誉教授。豊島岡女子学園中学高等学校理事長。文学博士。「中世武家儀礼の研究」でサントリー学芸賞受賞。その他の著書に「徳川家康」など。
件名 伝記-日本、武士、関ケ原の戦(1600)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 関ヶ原合戦で徳川家に敵対した大名は約150家。敗者へは主に「改易」という厳しい処分が待っていた。だが、己の才覚と努力、そして運でもって、再び大名に返り咲いた者がいた。現代人も挫折や左遷など憂き目にあうことが多い。逆境にあっても、なお信を貫き、強く生き抜く術は、戦国の「敗者復活型人間」に学べることが多いであろう。本書は大河ドラマ時代考証で有名な著者による、現代人にも通じる異色の歴史教養本。
(他の紹介)目次 序章 敗者体験を活かした武将が生き残る
第1章 一日で決した「関ヶ原合戦」敗者の運命
第2章 見事に敗者復活した者たちの処世術
第3章 敗者体験をバネにできた者、できなかった者
第4章 勝者になっても安泰ではない者たち
第5章 「敗者復活」を賭ける最後の舞台になった大坂の陣
(他の紹介)著者紹介 二木 謙一
 1940年東京都生まれ。國學院大學大学院日本史学専攻博士課程修了。文学博士。國學院大學名誉教授。豊島岡女子学園中学高等学校理事長。『中世武家儀礼の研究』(吉川弘文館)でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。