検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

井上洋治著作選集  3  キリストを運んだ男 

著者名 井上 洋治/[著]
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119806495190.8/イ/31階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 洋治
2015
190.8 190.8
キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001000919
書誌種別 図書
書名 井上洋治著作選集  3  キリストを運んだ男 
書名ヨミ イノウエ ヨウジ チョサク センシュウ 
著者名 井上 洋治/[著]
著者名ヨミ イノウエ ヨウジ
出版者 日本キリスト教団出版局
出版年月 2015.11
ページ数 241p
大きさ 22cm
分類記号 190.8
分類記号 190.8
ISBN 4-8184-0913-2
内容紹介 日本人の心に届くようイエスの教えを伝えるため模索し続けた、カトリック司祭・井上洋治。キリストの福音を異邦世界に伝えるために苦闘した、パウロの生涯と思想を辿る「キリストを運んだ男」や、遠藤周作との対談等を収録。
著者紹介 1927〜2014年。神奈川県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。フランスに渡り、カルメル修道会に入会。帰国後、司祭となる。1986年より「風の家」を創めた。
件名 キリスト教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 キリストの福音を異邦世界に伝えるために苦闘した、パウロの生涯と思想を辿る書。さらに、井筒俊彦のイスラーム思想等にも示唆を得つつ、日本文化にも通底し得る一神教的神把握を模索した結実をも語る。
(他の紹介)目次 第1章 迫害者パウロの回心―ダマスコのキリスト体験
第2章 ファリサイ派の人と徴税人の祈り
第3章 回心への道程
第4章 原始キリスト教におけるアンティオキアとエルサレム
第5章 パウロの第一次伝道旅行―セレウキア、キプロス、ペルゲ、アンティオキア、イコニオン、リストラ、デルベ
第6章 パウロの第二次伝道旅行―タルソス、キリキアの峡門、デルベ、リストラ、トロアス、ネアポリス、フィリピ、テサロニケ、ベレア、アテネ、コリント、エルサレム
第7章 パウロの第三次伝道旅行とローマへの旅―タルソス、エフェソ、フィリピ、コリント、エルサレム、マルタ、ローマ
井上洋治アーカイブス
(他の紹介)著者紹介 井上 洋治
 1927年、神奈川県に生まれる。東京大学文学部哲学科を卒業。1950年、フランスに渡り、カルメル修道会に入会、修道のかたわらリヨン、リールの各大学で学ぶ。1957年カルメル会を退会し、帰国。1960年、司祭となる。1986年より「風の家」を創める。2014年3月8日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山根 道公
 1960年、岡山県に生まれる。早稲田大学、立教大学大学院修了。文学博士。ノートルダム清心女子大学キリスト教文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。