検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本人にとって美しさとは何か     

著者名 高階 秀爾/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012996613702/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310176423702.1/タ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高階 秀爾
2015
702.1 702.1
日本美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000979176
書誌種別 図書
書名 日本人にとって美しさとは何か     
書名ヨミ ニホンジン ニ トッテ ウツクシサ トワ ナニカ 
著者名 高階 秀爾/著
著者名ヨミ タカシナ シュウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 702.1
分類記号 702.1
ISBN 4-480-87384-2
内容紹介 大胆に切り捨て再構成し、文字や図など多様な要素を隔てなく扱う-。日本独自の美意識を明らかにし、この感性がいかに中国や西洋の文化を受け入れたかを詳らかにする。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学教授、国立西洋美術館館長を経て、大原美術館館長。著書に「ルネッサンスの光と闇」「日本近代美術史論」など。
件名 日本美術
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞 毎日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 大胆に切り捨てる一方、多様な要素を隔てなく取りこむ…それは、私たちの感性にも通じるから。センス・オブ・ニッポンの本質を日本美術に検証する。
(他の紹介)目次 1 言葉とイメージ―日本人の美意識(『古今和歌集』序文に見る日本人の美意識
勅撰和歌集の意義
図と文字が越境する ほか)
2 日本の美と西洋の美(東と西の出会い―日本および西洋の絵画における表現様式についての諸問題
和製油画論
感性と情念―「和製油画」に支えたもの ほか)
3 日本人の美意識はどこから来るか(絵と文字
漢字と日本語
襲名の文化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高階 秀爾
 1932年、東京生まれ。東京大学教養学部卒業。1954‐59年にフランス政府招聘留学生として渡仏。東京大学教授、国立西洋美術館館長を経て、現在は倉敷の大原美術館館長。専門はルネサンス以降の西洋美術史であるが、日本美術についての造詣もたいへん深く、『ルネッサンスの光と闇』(芸術選奨文部大臣賞)などの多くの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。