検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

47都道府県庁所在都市 デジタル鳥瞰 東日本編 The New Fifties  

著者名 八幡 和郎/著
出版者 講談社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119913093KR291/ヤ/2階郷土111B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 新琴似2012984569291/ヤ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 元町3012757575291/ヤ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012854730291/ヤ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
5 9012582269291/ヤ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
6 東月寒5213060691291/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 西野7213026458291/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 はっさむ7313046679291/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 図書情報館1310162324291/ヤ/2階図書室121一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八幡 和郎
2015
291.0173 291.0173
都市 地方行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000966643
書誌種別 図書
書名 47都道府県庁所在都市 デジタル鳥瞰 東日本編 The New Fifties  
書名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケンチョウ ショザイ トシ 
著者名 八幡 和郎/著
著者名ヨミ ヤワタ カズオ
出版者 講談社
出版年月 2015.8
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 291.0173
分類記号 291.0173
ISBN 4-06-269290-8
内容紹介 全国47都道府県庁所在都市のうち東日本の24都市について、デジタル鳥瞰図や終戦前後の古写真を紹介し、地理的特徴を中心に、現在の都道府県や市が成立するまでの歴史的経緯、名物など、多様な観点からその魅力に迫る。
著者紹介 1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒業。評論家、テレビコメンテーター、徳島文理大学大学院教授。著書に「小説伝記上杉鷹山」「江戸三〇〇藩最後の藩主」など。
件名 都市、地方行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 圧巻の鳥瞰CG+古写真。北海道、東北、関東甲信越、北陸、東海の24都市を収録。「地形」と「歴史」から各都市の魅力に迫る!
(他の紹介)目次 北海道・札幌市
青森県・青森市
岩手県・盛岡市
宮城県・仙台市
秋田県・秋田市
山形県・山形市
福島県・福島市
茨木県・水戸市
栃木県・宇都宮市
群馬県・前橋市〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 八幡 和郎
 1951年、滋賀県大津市に生まれる。東京大学法学部を卒業。フランス国立行政学院(ENA)留学。国土庁長官官房参事官、通商産業省大臣官房情報管理課長などを経て、評論家・テレビコメンテーター、徳島文理大学大学院教授などを務める。現実の政治や経済についての豊富な経験から歴史の謎を鋭くユニークに分析する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。