検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

習近平の中国   新潮新書  

著者名 宮本 雄二/著
出版者 新潮社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119762649312.2/ミ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513907864312/ミ/新書20一般図書一般貸出在庫  
3 9013076584312/ミ/新書34一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
312.22 312.22
習 近平 中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000938934
書誌種別 図書
書名 習近平の中国   新潮新書  
書名ヨミ シュウ キンペイ ノ チュウゴク 
著者名 宮本 雄二/著
著者名ヨミ ミヤモト ユウジ
出版者 新潮社
出版年月 2015.5
ページ数 231p
大きさ 18cm
分類記号 312.22
分類記号 312.22
ISBN 4-10-610619-4
内容紹介 習近平が猛烈なスピードで進める改革によって、共産党一党支配の基盤は崩れつつある…。中国は今後、どこに向かうのか。中国大使をつとめ、習近平を知悉する外交官が「苦悩する超大国」の実情を描く。
著者紹介 1946年生まれ。京都大学法学部卒。外務省入省。駐ミャンマー大使、沖縄担当大使、駐中国大使を務め、2010年に退官。宮本アジア研究所代表。
件名 中国-政治・行政
個人件名 習 近平
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 猛烈な反腐敗闘争、戦後秩序を揺さぶる外交攻勢、急減速する経済の立て直し―。二〇一二年の総書記就任以来、習近平は猛烈なスピードで改革を進めている。基本的な方向性は間違っていない。しかし、まさにその改革によって、共産党一党支配の基盤は崩れていかざるを得ない。危ういジレンマに直面する中国は今後、どこに向かうのか。中国大使をつとめ、習近平を知悉する外交官が描いた「苦闘する超大国」の実情。
(他の紹介)目次 第1章 共産党の「隠したがり体質」が陰謀論を生む
第2章 組織は強大でも人材不足の共産党
第3章 現政権を呪縛する江沢民の「遺産」
第4章 必要悪としての権力集中
第5章 「トラ退治」はどこまで進むか
第6章 「みんなの党」になった共産党の矛盾
第7章 習近平は中国をどこに向かわせようとしているのか
第8章 「軍拡」を必要以上に恐れるな
第9章 中国の未来と日中関係の行く末


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。