蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
体の知性を取り戻す 講談社現代新書
|
著者名 |
尹 雄大/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012935211 | 789/イ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1213160227 | 789/ユ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310299365 | 789/ユ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
限界突破の哲学 : なぜ日本武道は…
アレキサンダー・…
70歳の壁などない!古武術に学ぶ身…
甲野 善紀/著,…
武道ツーリズム実践ガイドブック
月刊「秘伝」武道…
古武術に学ぶ子どものこころとからだ…
甲野 善紀/著
古武術に学ぶ体の使い方。 : アン…
甲野 善紀/特別…
古武術式疲れない体の使い方 : 図…
岡田 慎一郎/著
感情の向こうがわ : 武術家と精神…
光岡 英稔/著,…
古の武術から学ぶ老境との向き合い方
甲野 善紀/著
武道論 : これからの心身の構え
内田 樹/著
道場「経営」入門 : 夢は武道を仕…
小池 一也/著
日本武道の武術性とは何か : サピ…
志々田 文明/編…
本当に強くなる“一人稽古” : 武…
中野 由哲/著
上達論 : 基本を基本から検討する
甲野 善紀/著,…
中国武術史大観
笠尾 恭二/著
日本古武道協会四十年史
日本古武道協会/…
武道的思考
内田 樹/著
気の解明 : 正体を摑み、戦いに活…
川嶋 佑/著,フ…
VTJ前夜の中井祐樹 : 七帝柔道…
増田 俊也/[著…
武道の誕生
井上 俊/著
退歩のススメ : 失われた身体観を…
藤田 一照/著,…
日本武術達人列伝 : 剣豪・柔豪・…
長野 峻也/著
自分のリミッターをはずす! : 完…
苫米地 英人/著
甲野善紀と甲野陽紀の不思議なほど日…
甲野 善紀/著,…
考えるな、体にきけ! : 新世紀身…
日野 晃/著
異次元時空を生み出す気と重力
宇城 憲治/著
ガチ甲冑合戦でわかった実戦で最強の…
横山 雅始/著,…
日本武術神妙記
中里 介山/[著…
生存教室 : ディストピアを生き抜…
内田 樹/著,光…
日本の伝統競技 : 柔道・剣道から…
寒川 恒夫/監修
神技の系譜 : 武術稀人列伝
甲野 善紀/著
日本武術・武道大事典
加来 耕三/編
古武術for SPORTS…キッズ編
高橋 佳三/著
今までにない職業をつくる
甲野 善紀/著
公益財団法人日本武道館五十年史
日本武道館/編
VTJ前夜の中井祐樹
増田 俊也/著
「リアル不動心」メンタルトレーニン…
佐山 聡/[著]
カラダを痛めない古武術介護
岡田 慎一郎/著
日本の身体
内田 樹/著
脳を活性化する : 武道とセロトニ…
有田 秀穂/著
古武術に学ぶ身体操法
甲野 善紀/著
明治神宮至誠館武道
明治神宮至誠館/…
術の世界に踏み入って
甲野 善紀/著
中世ヨーロッパの武術続
長田 龍太/著
最強の武道とは何か
ニコラス・ペタス…
修業論
内田 樹/著
カンタン古武術だっこで育児がグンと…
岡田 慎一郎/著
武術と医術 : 人を活かすメソッド
甲野 善紀/著,…
武術の科学 : ルールに縛られない…
吉福 康郎/著
荒天の武学
内田 樹/著,光…
心と体つよい子に育てる躾 : 地球…
宇城 憲治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000859680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
体の知性を取り戻す 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
カラダ ノ チセイ オ トリモドス |
著者名 |
尹 雄大/著
|
著者名ヨミ |
イン ユウタイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
789
|
分類記号 |
789
|
ISBN |
4-06-288280-4 |
内容紹介 |
小さく前へならえ! 気をつけ! 休め! 社会が要請する「正しい」鋳型に合わせてきた結果、私たちの体はすっかり<不自由>になっている。あらかじめ体に装備された力とは何か、それはどうすれば取り戻せるのかを考える。 |
著者紹介 |
1970年神戸生まれ。テレビ番組制作会社、出版社を経てライターに。インタビュー原稿やルポルタージュを主に手がける。著書に「FLOW」など。 |
件名 |
武道 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
柔道、キックボクシング、古武術、韓氏意拳…あまたの武道遍歴から考え抜いたいまを生きのびるために大切なこと! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「小さく前へならえ」で私たちが失ったもの(就学時の胸のつかえ 幼子はなぜ大きな声でしゃべるのか ほか) 第2章 渾身のパンチより強い、手応えのないパンチ(重さと力に関する誤解 数値化できない何か ほか) 第3章 「基本」とは何か(謎解きの糸口 踏ん張らない、捻らない、タメない ほか) 第4章 動かすのではなく、ただ動く(選べる道は常にひとつしかない 韓氏意拳が目指すところ ほか) 第5章 感覚こそが知性である(言葉以前に体は存在する 何がものの見方を決めているか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
尹 雄大 1970年、神戸生まれ。テレビ番組制作会社、出版社を経てライターに。インタビュー原稿やルポルタージュを主に手がける。十代で陽明学の「知行合一」の考えに触れ、心と体の一致をさぐるために柔道や空手、キックボクシングを始める。1999年、武術研究家の甲野善紀氏に出会い、松聲館に入門。2003年、光岡英稔氏に出会い、韓氏意拳を学び始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ