検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

地方消滅 東京一極集中が招く人口急減  中公新書  

著者名 増田 寛也/編著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119576254K334.3/マ/2階郷文庫140郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119576262KR334.3/マ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0180317323334.3/マ/1階新書80一般図書一般貸出貸出中  ×
4 元町3012785923334/マ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
5 東札幌4013191137334/マ/新書14一般図書一般貸出在庫  
6 厚別8012892827334/マ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
7 西岡5012906409334/マ/新書1一般図書一般貸出在庫  
8 北区民2113094706334/マ/新書一般図書一般貸出在庫  
9 白石区民4113208070334/マ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×
10 菊水元町4313080147334/マ/新書一般図書一般貸出在庫  
11 厚別西8213196366334/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
12 はっさむ7313037926334/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
13 星置9311946736334/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
334.31 334.31
日本-人口

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000851773
書誌種別 図書
書名 地方消滅 東京一極集中が招く人口急減  中公新書  
書名ヨミ チホウ ショウメツ 
著者名 増田 寛也/編著
著者名ヨミ マスダ ヒロヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.8
ページ数 243p
大きさ 18cm
分類記号 334.31
分類記号 334.31
ISBN 4-12-102282-0
内容紹介 このままでは896の自治体が消滅しかねない-。若者が子育て環境の悪い東京圏へ移動し続け、人口減少社会に突入。日本の未来図を描き出し、地方に人々が留まり、希望どおりに子どもを持てる社会へ変わるための戦略を考える。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。岩手県知事、総務大臣等を経て、野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授、日本創成会議座長。著書に「地域主権の近未来図」など。
件名 日本-人口
言語区分 日本語
受賞情報 新書大賞
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 毎日新聞 日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 このままでは896の自治体が消滅しかねない―。減少を続ける若年女性人口の予測から導き出された衝撃のデータである。若者が子育て環境の悪い東京圏へ移動し続けた結果、日本は人口減少社会に突入した。多くの地方では、すでに高齢者すら減り始め、大都市では高齢者が激増してゆく。豊富なデータをもとに日本の未来図を描き出し、地方に人々がとどまり、希望どおりに子どもを持てる社会へ変わるための戦略を考える。藻谷浩介氏、小泉進次郎氏らとの対談を収録。
(他の紹介)目次 序章 人口急減社会への警鐘
第1章 極点社会の到来―消滅可能性都市896の衝撃
第2章 求められる国家戦略
第3章 東京一極集中に歯止めをかける
第4章 国民の「希望」をかなえる―少子化対策
第5章 未来日本の縮図・北海道の地域戦略
第6章 地域が活きる6モデル
対話篇(やがて東京も収縮し、日本は破綻する
人口急減社会への処方箋を探る
競争力の高い地方はどこが違うのか)
(他の紹介)著者紹介 増田 寛也
 1951(昭和26)年東京都生まれ。77年、東京大学法学部卒業。同年、建設省入省。95年より2007年まで3期にわたり岩手県知事、2007年より08年まで総務大臣を務める。2009年より、野村総合研究所顧問、東京大学公共政策大学院客員教授。2011年より日本創成会議座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。