蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119449585 | 487.5/コ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0119450435 | R487.5/コ/ | 2階図書室 | 127A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
東札幌 | 4013062528 | 487/コ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6012796626 | 487/コ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000817612 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
幼魚ハンドブック |
書名ヨミ |
ヨウギョ ハンドブック |
著者名 |
小林 安雅/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヤスマサ |
出版者 |
文一総合出版
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
487.5
|
分類記号 |
487.5
|
ISBN |
4-8299-8124-5 |
内容紹介 |
日本近海で見られる海水魚の幼魚200種を、成魚と組み合わせて写真で紹介。和名・学名、大きさ、成魚の生息環境及び生息状況、食性、産卵期、特徴的な習性、幼魚の特徴、成魚と幼魚の違いなどの情報を掲載する。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。法政大学社会学部社会学科卒業。益田海洋プロダクション映像部等を経てフリーの写真家。スチール写真やビデオによる海洋生物の撮影に専念。著書に「海中生物図鑑」等。 |
件名 |
魚類 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本近海で見られる海水魚の幼魚と成魚を組み合わせて200種を紹介する幼魚の生態写真図鑑。 |
(他の紹介)目次 |
ネコザメ目ネコザメ科 メジロザメ科トラザメ科 エイ目アカエイ科/トビエイ科 ウナギ目ウツボ科 ナマズ目ゴンズイ科 アンコウ目アンコウ科/カエルアンコウ科 キンメダイ目マツカサウオ科 マトウダイ目マトウダイ科 トゲウオ目ヨウジウオ科 ボラ目ボラ科〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 安雅 1956年東京都に生まれる。法政大学社会学部社会学科在学中、同大学アクアダイビングクラブに所属。ダイビングと水中写真をはじめる。在学中から伊豆海洋公園ダイビングセンターに通い益田一氏に師事。卒業後、日本水中映像株式会社にて、テレビ、映画などの撮影に従事。その後、株式会社益田海洋プロダクション映像部にて、ビデオ・出版物の制作を担当。1989年よりフリーの写真家となる。「海の生き物の生態」をメインテーマに、スチール写真やビデオにより海洋生物の撮影に専念する。伊豆高原の撮影スタジオを中心に、伊豆半島の東海岸を主なフィールドとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ