検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

感情を生きる パフォーマティブ社会学へ  慶應義塾大学三田哲学会叢書  

著者名 岡原 正幸/編著   小倉 康嗣/著   澤田 唯人/著   宮下 阿子/著
出版者 慶應義塾大学三田哲学会
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119608362361.4/カ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
361.4 361.4
社会心理学 感情

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000803679
書誌種別 図書
書名 感情を生きる パフォーマティブ社会学へ  慶應義塾大学三田哲学会叢書  
書名ヨミ カンジョウ オ イキル 
著者名 岡原 正幸/編著
著者名ヨミ オカハラ マサユキ
著者名 小倉 康嗣/著
著者名ヨミ オグラ ヤスツグ
著者名 澤田 唯人/著
著者名ヨミ サワダ タダト
出版者 慶應義塾大学三田哲学会
出版年月 2014.3
ページ数 132p
大きさ 18cm
分類記号 361.4
分類記号 361.4
ISBN 4-7664-2123-1
内容紹介 関係性の違和感や社会的居場所のなさから生まれる様々な「感情」を、どのようにして客体化していけばよいのか。現代の「生」の根源を探求する、生と感情の社会学。
件名 社会心理学、感情
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 関係性の違和感や社会的居場所のなさから生まれる様々な「感情」を、どのようにして客体化していけばよいのか。現代の「生」の根源を探求する、生と感情の社会学。
(他の紹介)目次 1 生と感情の社会学―まえがきにかえて
2 生きられた経験へ―社会学を「生きる」ために
3 「時間が解決してくれる」ということ―生の脈拍(´e‐motion)の傍らで
4 “私”を揺さぶる他者を前に―調査者(聞き手)が語り手になるとき
5 喘息児としての私―感情を生きもどすオートエスノグラフィー
6 ワーク・イン・プログレスとしての社会学作品―あとがきにかえて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。