検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はしゃぎすぎたらやってみて!   ガストンのきぶんをととのえるえほん  

著者名 オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ/ぶん・え   垣内 磯子/やく
出版者 主婦の友社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181027160J/ガ/絵本2A絵本一般貸出貸出中  ×
2 絵本図書館1010276523J/ハ/絵本11A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
334.453 334.453
日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史 南北戦争(1861〜1865)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001704037
書誌種別 図書
著者名 オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ/ぶん・え
著者名ヨミ オーレリー シアン ショウ シーヌ
出版者 主婦の友社
出版年月 2022.9
ページ数 [32p]
大きさ 19×19cm
ISBN 4-07-452328-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 はしゃぎすぎたらやってみて!   ガストンのきぶんをととのえるえほん  
書名ヨミ ハシャギスギタラ ヤッテ ミテ 
内容紹介 どうしてもおちつけない時、「息の仕方」で集中するのは、どう? フランスの児童心理学から生まれた「気分を整える呼吸セラピー」をやさしく紹介。自分の機嫌を自分でとれる子に育てる絵本。
著者紹介 パリ第3大学で児童心理学に主眼をおいた情報とコミュニケーションに関する修士号を取得。児童書の作家としてガストンシリーズでデビュー。教育機関などでワークショップなども行う。
件名1 感情
件名2 呼吸
叢書名 ガストンのきぶんをととのえるえほん

(他の紹介)内容紹介 南北戦争の兵役記録には二名の日本生まれの兵士の名がある―サイモン・ダン、ジョン・ウィリアムズ。英語名の彼らは誰なのか?なぜアメリカにいたのか?その人物像は?人の移動が厳しく制限されていた日本を離れ、アメリカに生きた/生きねばならなかった彼らの消息を、日米両国の資料から丹念に探査する。漂流民、密航者、あるいは幕府使節の脱落者…海を渡った日本人移民の歴史と一九世紀中頃のアメリカ社会史が、アメリカ戦史上最大の死者を記録した南北戦争で交差する。
(他の紹介)目次 序章 日系アメリカ人二世テリー・シマとの出会い―はじめに
第1章 南北戦争とマイノリティ―アジア・太平洋系移民
第2章 日本生まれの二人に近づく―アメリカでの記録から
第3章 漂流者・密航者たち
第4章 幕末の日本人の移動―使節団と密航者との接点
終章 旅の終わりに
(他の紹介)著者紹介 菅(七戸) 美弥
 1969年生。2001年国際基督教大学大学院博士課程修了(博士・学術)。現在、東京学芸大学教授。専門はアメリカ史、移民・移住史。著書に『アメリカ・センサスと「人種」をめぐる境界―個票にみるマイノリティへの調査実態の歴史』(勁草書房、2021年アメリカ学会中原伸之賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 新三
 1940年生。神戸大学大学院工学研究科修了、大阪大学工学部(助手)、神戸大学工学部(助教授、教授、工学部長)、副学長・理事を経て、名誉教授。システム工学専攻。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。