蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310758105 | 335.8/イ/ | 2階図書室 | LIFE-249 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
濱野 将行 高橋 智美 上田 潤 萩原 涼平 橋本 康太
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001894677 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
居場所づくりから始める、ごちゃまぜで社会課題を解決するための不完全な挑戦の事例集 |
| 書名ヨミ |
イバショズクリ カラ ハジメル ゴチャマゼ デ シャカイ カダイ オ カイケツ スル タメ ノ フカンゼン ナ チョウセン ノ ジレイシュウ |
| 著者名 |
濱野 将行/編著
|
| 著者名ヨミ |
ハマノ マサユキ |
| 著者名 |
高橋 智美/著 |
| 著者名ヨミ |
タカハシ トモミ |
| 著者名 |
上田 潤/著 |
| 著者名ヨミ |
ウエダ ジュン |
| 出版者 |
クリエイツかもがわ
|
| 出版年月 |
2024.11 |
| ページ数 |
220p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
335.8
|
| 分類記号 |
335.8
|
| ISBN |
4-86342-379-4 |
| 内容紹介 |
社会の孤立・孤独に居場所づくりで挑戦する若者。何がきっかけで始めたのか。一歩目はどう踏み出したのか。どんな事業をおこない収益はどうなっているのか…。成功事例ではなく、現在進行形で挑戦中の取り組み事例を紹介する。 |
| 著者紹介 |
栃木県矢板市生まれ。国際医療福祉大学保健医療学部作業療法学科卒。一般社団法人えんがお代表理事。作業療法士。著書に「ごちゃまぜで社会は変えられる」がある。 |
| 件名 |
社会起業家 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
上杉謙信は「不覚をとらぬことが大事だ」と告げ、徳川家康は「リーダーこそ前に出て戦え」と説いた。伊達政宗は考え抜くことの大切さを語り、宮本武蔵は仏神にすがるなと言い放つ。歴史学者が、時代を創った男たちの言葉から後世に残すべきものを選び抜き、鋭く簡潔な解説を加えた。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 勝つための奥義(徳川家康 蒲生氏郷 上杉謙信 ほか) 第2章 人を動かす法(毛利元就 蒲生氏郷 尼子経久 ほか) 第3章 己を鼓舞するとき(山中幸盛 徳川頼宣 畠山重忠 ほか) 第4章 信念―己の信じる道(本多忠勝 小堀遠州 井伊直政 ほか) |
内容細目表
前のページへ