検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

対米従属を問う 北方領土・沖縄・マスメディア    

著者名 鳩山 由紀夫/著   金平 茂紀/著   屋良 朝博/著
出版者 旬報社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119241651K319.1/タ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119241669KR319.1/タ/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 北方領土問題 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000666678
書誌種別 図書
書名 対米従属を問う 北方領土・沖縄・マスメディア    
書名ヨミ タイベイ ジュウゾク オ トウ 
著者名 鳩山 由紀夫/著
著者名ヨミ ハトヤマ ユキオ
著者名 金平 茂紀/著
著者名ヨミ カネヒラ シゲノリ
著者名 屋良 朝博/著
著者名ヨミ ヤラ トモヒロ
出版者 旬報社
出版年月 2013.5
ページ数 62p
大きさ 21cm
分類記号 319.1053
分類記号 319.1053
ISBN 4-8451-1317-0
内容紹介 鳩山由紀夫、金平茂紀、屋良朝博によるパネルディスカッション「北海道から日本の対露・対米新路を拓く」の記録。多様な視点で日本と近隣諸国及びアメリカとの関係を問い直す。沖縄・宜野湾市での鳩山由紀夫講演も収録。
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国、北方領土問題、沖縄問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一国の総理を辞職に追い込んだ“力”とはなにか?多様な視点で日米関係を問い直す。
(他の紹介)目次 1 いま、北方領土・沖縄を語る
2 ロシア・アメリカ取材経験から北方領土と沖縄を考える
3 つくりだされる本土と沖縄の温度差
4 北方領土・沖縄・マスメディア
付録 鳩山由紀夫元総理沖縄・宜野湾市講演「今語る『県外移設』の真実」
(他の紹介)著者紹介 鳩山 由紀夫
 第93代内閣総理大臣、前衆議院議員。1947年生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業、スタンフォード大学工学部博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金平 茂紀
 TBS報道局記者・キャスター・ディレクター。1953年生まれ。1977年TBS入社、以降、一貫して報道局で、記者、ディレクター、プロデューサーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
屋良 朝博
 フリーランスライター、元沖縄タイムス論説委員。1962年生まれ。フィリピン大学を卒業後、沖縄タイムス社入社。92年から基地問題担当、東京支社勤務を経て、論説委員、社会部長などを務めた。2006年の米軍再編を取材するため、07年から1年間、ハワイ大学内の東西センターに客員研究員として在籍。2012年6月に退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。