検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

病気と日本文学 近現代文学講義  新書y  

著者名 福田 和也/著
出版者 洋泉社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119046712910.26/フ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 和也
2012
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 病気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000575553
書誌種別 図書
書名 病気と日本文学 近現代文学講義  新書y  
書名ヨミ ビョウキ ト ニホン ブンガク 
著者名 福田 和也/著
著者名ヨミ フクダ カズヤ
出版者 洋泉社
出版年月 2012.9
ページ数 284p
大きさ 18cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-8003-0009-6
内容紹介 子規の結核、漱石の胃潰瘍と神経衰弱、芥川の神経症と自殺、北條民雄のハンセン氏病、川端の創作した架空の病…。身体と精神に密接に結びついた様々な病気を切り口に日本文学を論じる。慶應義塾大学での講義を書籍化。
著者紹介 1960年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。同大学環境情報学部教授。文芸評論家。「日本の家郷」で三島由紀夫賞、「甘美な人生」で平林たい子文学賞受賞。
件名 日本文学-歴史-近代、病気
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子規の結核、漱石の胃潰瘍と神経衰弱、芥川の神経症と自殺、北條民雄のハンセン氏病、川端の創作した架空の病、武田泰淳の描いた精神病院、柄谷の論じた近代という病―。身体に、そして精神に密接に結びついた様々な「病」。斬新な切り口から、文学史、近現代史、そして文学と批評の本質が鮮やかに浮かび上がる。著者の慶應義塾大学での迫真の講義を再構成して収録。
(他の紹介)目次 第1講 近代日本文学の源流―正岡子規『仰臥漫録』
第2講 近代小説の宿命―夏目漱石『明暗』
第3講 私小説のリアリティ―宇野浩二『思い川・枯木のある風景・蔵の中』
第4講 作家のキャリアとしての自殺―芥川龍之介『河童・或阿呆の一生』
第5講 実名不明の作家―北條民雄『いのちの初夜』
第6講 戦後文学における「身体」と「死体」―椎名麟三『自由の彼方で』
第7講 社会派ミステリーにおける「病気」―松本清張『砂の器』
第8講 正気と狂気の狭間の架空の病―川端康成『たんぽぽ』
第9講 近代社会における神―武田泰淳『富士』
第10講 近代という病―柄谷行人『意味という病』
特別講義 女性の身体と文学―円地文子『朱を奪うもの』三部作
(他の紹介)著者紹介 福田 和也
 1960年、東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学文学部仏文科卒業、同大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。現在、慶應義塾大学環境情報学部教授。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子文学賞、2002年『地ひらく』で山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。