検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

固定種野菜の種と育て方 SEED TO SEED    

著者名 野口 勲/著   関野 幸生/著
出版者 創森社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118959378626.1/ノ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012965531626/ノ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013163733626/ノ/図書室04b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
蔬菜 品種 採種

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000503304
書誌種別 図書
書名 固定種野菜の種と育て方 SEED TO SEED    
書名ヨミ コテイシュ ヤサイ ノ タネ ト ソダテカタ 
著者名 野口 勲/著
著者名ヨミ ノグチ イサオ
著者名 関野 幸生/著
著者名ヨミ セキノ ユキオ
出版者 創森社
出版年月 2012.2
ページ数 217p
大きさ 21cm
分類記号 626.11
分類記号 626.11
ISBN 4-88340-267-0
内容紹介 地域で連綿と受け継がれてきた固定種野菜。一切の農薬と肥料を用いない無肥料自然栽培で固定種野菜を育てるコツ、種の採り方などを紹介する。固定種野菜の種「野口のタネ」取り扱いリストも掲載。
件名 蔬菜、品種、採種
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 プロローグ いま、なぜ固定種の種が重要なのか
第1章 無肥料自然栽培の考え方・取り組み方
第2章 旨い果菜類の固定種とつくり方のコツ
第3章 旨い葉茎菜類の固定種とつくり方のコツ
第4章 旨い根菜類の固定種とつくり方のコツ
第5章 旨いマメ類の固定種とつくり方のコツ
(他の紹介)著者紹介 野口 勲
 1944年、東京都青梅市生まれ。手塚治虫の担当編集者などを経ながら1974年、実家のある埼玉県飯能市にて家業の種屋を3代目として受け継ぐ。店名を野口のタネ・野口種苗研究所とし、個性的な風味、形質をもつ固定種野菜の種を取り扱う。2008年、山崎記念農業賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関野 幸生
 1971年、埼玉県富士見市生まれ。建築・塗装、自動車整備などに従事した後の2001年、実家の跡継ぎとして就農。それまでの慣行栽培から減農薬栽培などを経て、農薬、肥料をまったく使用しない無肥料自然栽培と自家採種を実践。関野農園代表。2010年から無肥料自然栽培を普及、提唱する団体nico(にこ)会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。