検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゾチオロギカ フランクフルト学派の社会学論集    

著者名 M.ホルクハイマー/著   Th.W.アドルノ/著   三光 長治/訳   市村 仁/訳   藤野 寛/訳
出版者 平凡社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118932714361.2/ホ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

M.ホルクハイマー Th.W.アドルノ 三光 長治 市村 仁 藤野 寛
2012
361.234 361.234

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000495109
書誌種別 図書
書名 ゾチオロギカ フランクフルト学派の社会学論集    
書名ヨミ ゾチオロギカ 
著者名 M.ホルクハイマー/著
著者名ヨミ M ホルクハイマー
著者名 Th.W.アドルノ/著
著者名ヨミ Th W アドルノ
著者名 三光 長治/訳
著者名ヨミ サンコウ ナガハル
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
ページ数 389p
大きさ 20cm
分類記号 361.234
分類記号 361.234
ISBN 4-582-70276-7
内容紹介 アメリカへ亡命し、その後ドイツに帰国したホルクハイマーとアドルノが、ドイツ哲学とアメリカ社会学を批判的に結合し、新たな社会哲学の課題を提示する。「啓蒙の弁証法」に次ぐ共著。
著者紹介 1895〜1973年。フランクフルト大学社会哲学正教授兼社会研究所所長。
件名 フランクフルト学派
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『啓蒙の弁証法』に次ぐアドルノとホルクハイマーの第2の共著。アメリカ亡命からドイツに帰国した二人が、ドイツ哲学とアメリカ社会学を批判的に結合し新たな社会哲学の課題を提示する。
(他の紹介)目次 社会学と哲学
イデオロギーと行為
文化と管理
偏見について
修正された精神分析
ショーペンハウアーと社会
ショーペンハウアーの現代的意義
二番煎じの迷信
半教養の理論
理性の概念によせて
社会学と経験的研究
社会学のカテゴリーとしての静学と動学
(他の紹介)著者紹介 アングラオ,クリスティアン
 1895〜1973。シュトゥットガルトの実業家の家に生まれ、1925年にフランクフルト大学で、カントの『判断力批判』に関する論文で教授資格取得。30年フランクフルト大学の社会哲学正教授兼社会研究所所長となり、機関誌『社会研究』を編集発行。33年以降ナチスの弾圧を避け、ジュネーヴ、ロンドン、パリ、ニューヨークに研究所を移しながら、アドルノ、ベンヤミン、フロム、マルクーゼなどと共同研究を継続する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アドルノ,テオドール・W.
 1903〜69。フランクフルトのユダヤ系の商家に生まれ、1922年からフランクフルト大学で哲学・社会学を学び音楽批評を始める。ナチス台頭の時代、哲学、社会、芸術に関する批判的な著作活動を開始。38年アメリカに亡命するが、49年ドイツに帰国し、フランクフルト大学の哲学・社会学教授、後に同大学の社会研究所所長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三光 長治
 1928年生まれ。埼玉大学名誉教授。ドイツ文学・哲学・音楽(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市村 仁
 1919年生まれ。埼玉大学名誉教授。ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤野 寛
 1956年生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科教授。ドイツ哲学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。