検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

発達障害の子どもを理解する   集英社新書  

著者名 小西 行郎/著
出版者 集英社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012779355378/コ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
2 9012508082378/コ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小西 行郎
2011
378 378.8
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000470574
書誌種別 図書
書名 発達障害の子どもを理解する   集英社新書  
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ コドモ オ リカイ スル 
著者名 小西 行郎/著
著者名ヨミ コニシ ユクオ
出版者 集英社
出版年月 2011.11
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-08-720616-6
内容紹介 発達障害をめぐる様々な混乱を取りのぞくために、最新の科学的知見をもちいて、子どもの発達を胎児期にさかのぼって検証。発達障害児が「子ども集団」のなかで自ら活き活きと育つことの重要性を提案する。
著者紹介 1947年香川県生まれ。京都大学医学部卒業。同志社大学赤ちゃん学研究センター教授。日本赤ちゃん学会理事長。小児神経専門医。発達相談・講演活動等を行う。著書に「赤ちゃんと脳科学」他。
件名 発達障害
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 近年、発達障害と診断される子どもが急増している。その原因は、子ども自身にあるのではない。少子化など社会変化のなかで、大人の「子どもを見る目」が大きく変化したのである。それは「生きにくくさせられている子どもの増加」でもあった。本書は、発達障害をめぐる様々な混乱を取りのぞくために、最新の科学的知見をもちいて、子どもの発達を胎児期にさかのぼって検証し、発達障害児が“子ども集団”のなかで自ら活き活きと育つことの重要性を提案した一冊である。
(他の紹介)目次 第1章 発達障害をめぐる混乱―発達障害はなぜ増えたのか
第2章 発達障害とは何か
第3章 発達障害の子どもの運動と知覚―「コミュニケーションの障害」を問い直す
第4章 見る・聞く・感じる世界が違う子どもたち―発達障害の発生プロセスを考える
第5章 障害があっても安心して暮らせる町
第6章 子どもは“子どもの世界”で育つ―「ひとり」を見る、「みんな」を見る


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。