検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はじめて学ぶ生命倫理 「いのち」は誰が決めるのか  ちくまプリマー新書  

著者名 小林 亜津子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118812965S490.1/コ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2013236746490.1/コ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
490.15 490.15
生命倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000456203
書誌種別 図書
書名 はじめて学ぶ生命倫理 「いのち」は誰が決めるのか  ちくまプリマー新書  
書名ヨミ ハジメテ マナブ セイメイ リンリ 
著者名 小林 亜津子/著
著者名ヨミ コバヤシ アツコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.10
ページ数 191p
大きさ 18cm
分類記号 490.15
分類記号 490.15
ISBN 4-480-68868-2
内容紹介 医療技術の進展にともない、自分の「いのち」に関する医療を、「自分で選ぶ」機会が増えつつある。安楽死や精子バンク、動物のいのち、子どものいのち決定権など、医療の決定が問題となる場面を改めて考える。
著者紹介 東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。北里大学一般教育部准教授。専門はヘーゲル哲学、生命倫理学。著書に「看護のための生命倫理」「看護が直面する11のモラル・ジレンマ」など。
件名 生命倫理
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 医療が高度に発達した現在、自分の生命の決定権を持つのは、自分自身?医療者?家族?それとも法律?生命倫理学が積み重ねてきた、いのちの判断をめぐる「対話」に、あなたも参加してみませんか。
(他の紹介)目次 第1章 いのちの「終わり」は誰が決めるのか
第2章 子どもの医療は誰が決めるのか
第3章 判断能力は誰が決めるのか
第4章 いのちの「質」は誰が決めるのか
第5章 双子の生死は誰が決めるのか
第6章 いのちの「優先順位」は誰が決めるのか
第7章 いのちの「始まり」は誰が決めるのか
(他の紹介)著者紹介 小林 亜津子
 東京都生まれ。北里大学一般教育部准教授。京都大学大学院文学研究科修了。文学博士。専門は、ヘーゲル哲学、生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。