蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119642395 | R499.8/メ/ | 2階図書室 | 127B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
西岡 | 5012843685 | R499/メ/ | 参考図書 | 21 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界を信じるためのメソッド : ぼ…
森 達也/著
極私的映画論
森 達也/著
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
すうじのうた
100%ORAN…
ガザ虐殺を考える : その悲痛で不…
森 達也/編著,…
くるくるとステッチ
100%ORAN…
九月はもっとも残酷な月
森 達也/著
ようこそじごくへ : 新地獄草紙
広松 由希子/文…
うたおう!かえるのがっしょう
岡本 敏明/訳詞…
あの公園のベンチには、なぜ仕切りが…
森 達也/編著,…
歯車にならないためのレッスン
森 達也/著
集団に流されず個人として生きるには
森 達也/著
おさんぽステッチ
100%ORAN…
市民的不服従
ウィリアム・E.…
悪役レスラーは笑う : 「卑劣なジ…
森 達也/著
千代田区一番一号のラビリンス
森 達也/著
ぼくらの時代の罪と罰
森 達也/著
ぼくらの時代の罪と罰
森 達也/著
ジャーナリズムの役割は空気を壊すこ…
森 達也/著,望…
映画評論家への逆襲
荒井 晴彦/著,…
U : 相模原に現れた世界の憂鬱な…
森 達也/著
定点観測新型コロナウ…2020年前半
森 達也/編著
おわんわん
乾 栄里子/作,…
フェイクニュースがあふれる世界に生…
森 達也/著
フェイクニュースがあふれる世界に生…
森 達也/著
絵本原画ニャー! : 猫が歩く絵本…
100%ORAN…
子育てのきほん
佐々木 正美/著…
はじめての政治哲学
デイヴィッド・ミ…
おばあちゃんのわすれもの
森山 京/作,1…
「自分の子どもが殺されても同じこと…
森 達也/[著]
虐殺のスイッチ : 一人すら殺せな…
森 達也/著
憲法が変わるかもしれない社会
高橋 源一郎/編…
A4または麻原・オウムへの新たな視…
森 達也/著,深…
FAKEな平成史
森 達也/著
不寛容な時代のポピュリズム
森 達也/著
とんぱんぎゅっ!
100%ORAN…
希望の国の少数異見 : 同調圧力に…
森 達也/著,今…
ことばあそび教室
中川 ひろたか/…
グリム童話
グリム兄弟/作,…
どんないろがすき
100%ORAN…
反メディア論
森 達也/著,青…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
森 達也/著
人間臨終考
森 達也/著
チャンキ
森 達也/著
「開戦前夜」のファシズムに抗して
山口 二郎/著,…
池上彰・森達也のこれだけは知ってお…
池上 彰/著,森…
揺らぐ世界
立花 隆/著,岡…
スリスリとパッパ
二宮 由紀子/文…
だっこだっこだーいすき
かみじょう ゆみ…
すべての戦争は自衛意識から始まる …
森 達也/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000820690 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
メディカルハーブ事典 NATIONAL GEOGRAPHIC |
書名ヨミ |
メディカル ハーブ ジテン |
著者名 |
レベッカ・ジョンソン/著
|
著者名ヨミ |
レベッカ ジョンソン |
著者名 |
スティーブン・フォスター/著 |
著者名ヨミ |
スティーブン フォスター |
著者名 |
ティエラオナ・ロウ・ドッグ/著 |
著者名ヨミ |
ティエラオナ ロウ ドッグ |
出版者 |
日経ナショナルジオグラフィック社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
499.87
|
分類記号 |
499.87
|
ISBN |
4-86313-272-6 |
内容紹介 |
メディカルハーブの最新知識を美しい写真・図版とともにまとめた事典。72種類のメディカルハーブを取り上げ、植物の特徴や原産地、栽培や収穫の方法、効果、用法、使用するにあたって気をつけるべき点などを紹介する。 |
著者紹介 |
米国内の数々の賞を受賞するサイエンスライター。 |
件名 |
薬用植物、ハーブ |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
魚は切り身で泳いじゃいない、そんなことは知っている。では、毎日食べる大好きなお肉はどこからどうやって、やってくる? |
(他の紹介)目次 |
第1章 もしもお肉がなかったら?(君んちの晩ごはん 僕たちの知らないこと 牛とのおつき合いのはじまり お肉を食べないわけ すき焼きと豚肉の登場!) 第2章 お肉はどこからやってくる?(牛と豚がやってくる おいしいお肉はだれのため? 二つの大問題 お肉ができあがるまで 職人さんの名人芸 「人間」という生きもの いのちを食べるということ) 第3章 僕たちの矛盾、僕たちの未来(お肉禁止令 僕らはとても忘れっぽい 大人は、万能じゃない 「穢れ」って、なに? 「不浄」って、なに? 僕たちの「弱さ」の歴史 村ごと大引越し!? 小さな優越感 君はすべてを秘密にできるかい? メディアの過ち 無限大の傷つけ装置 だまされることの責任 僕らの麻痺 忘れなれない記憶 僕たちが生きているということ) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 達也 1956年広島生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。98年、自主制作ドキュメンタリー映画『A』を発表、ベルリン映画祭に正式招待される。また、その続編『A2』が、山形国際ドキュメンタリー映画祭にて審査員特別賞、市民賞をダブル受賞し、大きな評価を受ける。2006年、TV作品『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』が、日本民間放送連盟賞・特別表彰部門「放送と公共性」で優秀賞を受賞(事績タイトルは「メディアリテラシー」)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ