検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119642395R499.8/メ/2階図書室127B参考資料貸出禁止在庫   ×
2 西岡5012843685R499/メ/参考図書21参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 達也 100%ORANGE
2011
648.2 648.2
肉・肉製品 肉食 屠場 部落問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000820690
書誌種別 図書
書名 メディカルハーブ事典   NATIONAL GEOGRAPHIC  
書名ヨミ メディカル ハーブ ジテン 
著者名 レベッカ・ジョンソン/著
著者名ヨミ レベッカ ジョンソン
著者名 スティーブン・フォスター/著
著者名ヨミ スティーブン フォスター
著者名 ティエラオナ・ロウ・ドッグ/著
著者名ヨミ ティエラオナ ロウ ドッグ
出版者 日経ナショナルジオグラフィック社
出版年月 2014.5
ページ数 383p
大きさ 26cm
分類記号 499.87
分類記号 499.87
ISBN 4-86313-272-6
内容紹介 メディカルハーブの最新知識を美しい写真・図版とともにまとめた事典。72種類のメディカルハーブを取り上げ、植物の特徴や原産地、栽培や収穫の方法、効果、用法、使用するにあたって気をつけるべき点などを紹介する。
著者紹介 米国内の数々の賞を受賞するサイエンスライター。
件名 薬用植物、ハーブ
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 魚は切り身で泳いじゃいない、そんなことは知っている。では、毎日食べる大好きなお肉はどこからどうやって、やってくる?
(他の紹介)目次 第1章 もしもお肉がなかったら?(君んちの晩ごはん
僕たちの知らないこと
牛とのおつき合いのはじまり
お肉を食べないわけ
すき焼きと豚肉の登場!)
第2章 お肉はどこからやってくる?(牛と豚がやってくる
おいしいお肉はだれのため?
二つの大問題
お肉ができあがるまで
職人さんの名人芸
「人間」という生きもの
いのちを食べるということ)
第3章 僕たちの矛盾、僕たちの未来(お肉禁止令
僕らはとても忘れっぽい
大人は、万能じゃない
「穢れ」って、なに?
「不浄」って、なに?
僕たちの「弱さ」の歴史
村ごと大引越し!?
小さな優越感
君はすべてを秘密にできるかい?
メディアの過ち
無限大の傷つけ装置
だまされることの責任
僕らの麻痺
忘れなれない記憶
僕たちが生きているということ)
(他の紹介)著者紹介 森 達也
 1956年広島生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。98年、自主制作ドキュメンタリー映画『A』を発表、ベルリン映画祭に正式招待される。また、その続編『A2』が、山形国際ドキュメンタリー映画祭にて審査員特別賞、市民賞をダブル受賞し、大きな評価を受ける。2006年、TV作品『森達也の「ドキュメンタリーは嘘をつく」』が、日本民間放送連盟賞・特別表彰部門「放送と公共性」で優秀賞を受賞(事績タイトルは「メディアリテラシー」)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。