検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代生物科学入門  5  免疫・感染生物学 

著者名 浅島 誠/編集   黒岩 常祥/編集   小原 雄治/編集
出版者 岩波書店
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118613108460.8/ゲ/51階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
460.8 460.8
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000393594
書誌種別 図書
書名 現代生物科学入門  5  免疫・感染生物学 
書名ヨミ ゲンダイ セイブツ カガク ニュウモン 
著者名 浅島 誠/編集
著者名ヨミ アサシマ マコト
著者名 黒岩 常祥/編集
著者名ヨミ クロイワ ツネヨシ
著者名 小原 雄治/編集
著者名ヨミ コハラ ユウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.3
ページ数 9,204p
大きさ 22cm
分類記号 460.8
分類記号 460.8
ISBN 4-00-006965-6
内容紹介 生物科学を理解するための基本知識を提供するシリーズ。5は、微生物の感染・宿主の免疫それぞれの分子機構と、免疫システムの進化に焦点を当て、感染現象を包括的に解説する。
件名 生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 感染現象は、一種の自然生態系だ。宿主に侵入・定着そして伝播するウイルスや細菌と、それらを防御する宿主の側が、抜きつ抜かれつの巧妙な相互作用を繰り広げている。本書は豊富な具体例とともに、微生物の感染・宿主の免疫それぞれの分子機構、さらには免疫システムの進化に迫り、感染現象の包括的な理解をめざす。
(他の紹介)目次 1 ウイルスと感染(ウイルスとは
ウイルス研究の流れ ほか)
2 細菌と感染(微生物としての細菌
細菌の基本構造と生物活性 ほか)
3 免疫システム(免疫とは何か
免疫系は自己と非自己を区別するシステム ほか)
4 病原体と感染防御(感染の検知
炎症の誘起と自然免疫反応による感染体の処理 ほか)
5 免疫システムの由来と成り立ち(適応免疫システムと自然免疫システム
ヒトの適応免疫システムの基本型はいつ誕生したのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 小安 重夫
 慶應義塾大学医学部教授。専門は、免疫学、細胞生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野本 明男
 (財)微生物化学研究会微生物化学研究所長。専門は、ウイルス学、微生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
光山 正雄
 京都大学大学院医学研究科教授。専門は、細菌学、感染免疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 克
 (独)理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センター長、千葉大学名誉教授。専門は、免疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 正典
 北海道大学大学院医学研究科教授。専門は、免疫学、病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。