検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

邪馬台国と狗奴国(くなこく)と鉄     

著者名 菊池 秀夫/著
出版者 彩流社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118214758210.2/キ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
210.273 210.273
邪馬台国 遺跡・遺物-九州地方 鉄器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000249032
書誌種別 図書
書名 邪馬台国と狗奴国(くなこく)と鉄     
書名ヨミ ヤマタイコク ト クナコク ト テツ 
著者名 菊池 秀夫/著
著者名ヨミ キクチ ヒデオ
出版者 彩流社
出版年月 2010.2
ページ数 224,13p
大きさ 19cm
分類記号 210.273
分類記号 210.273
ISBN 4-7791-1511-0
内容紹介 卑弥呼のいた邪馬台国は畿内か九州か-。鉄器の出土状況など、発見されているにもかかわらず、眠ったままになっている考古学的な事実をもとにして、新たな視点にたち、邪馬台国九州説を考察する。
著者紹介 1958年生まれ。神奈川県出身。成蹊大学法学部政治学科卒業。広告代理店勤務。歴史ジャーナリスト。一級土木施工管理技師。「九州の歴史と文化を楽しむ会」会長。
件名 邪馬台国、遺跡・遺物-九州地方、鉄器
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 新たなる論争の幕開け(「魏志倭人伝」と邪馬台国論争
狗奴国の狗古智卑狗
魏の使者がたどった行程)
第2部 弥生時代を見直す(考古学と鉄
弥生時代と鉄)
第3部 狗奴国の原像(邪馬台国と狗奴国
遺跡調査報告書が語る事実
ベンガラと鉄
古代製鉄の可能性)
第4部 大和王権のふるさと(狗奴国と鉄
狗奴国と大和王権)
(他の紹介)著者紹介 菊池 秀夫
 ペンネーム:久々知武。1958年(昭和33年)生まれ。神奈川県出身、在住。成蹊大学法学部政治学科卒業後、ゼネコンに就職。1990年に広告代理店に転職。2004年から地域活性化のプランを企画するようになり、九州の歴史や地理を研究。一般の人にもわかりやすい歴史を視点にした新しいジャンルの本を執筆。一級土木施工管理技師。「九州の歴史と文化を楽しむ会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。