検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

実見江戸の暮らし     

著者名 石川 英輔/著
出版者 講談社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118187632382.1/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012692757382/イ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 英輔
2009
382.1361 382.1361
東京都-風俗 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000234712
書誌種別 図書
書名 実見江戸の暮らし     
書名ヨミ ジッケン エド ノ クラシ 
著者名 石川 英輔/著
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 講談社
出版年月 2009.12
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 382.1361
分類記号 382.1361
ISBN 4-06-215935-7
内容紹介 食生活から衣服、通貨、時刻制度、暦まで、テレビの時代劇などではわからない、江戸時代の人々の生活を、当時の出版物から選んだ絵や実物の写真を交えて紹介する。『KENZAN!』連載を書籍化。
著者紹介 昭和8年京都生まれ。国際基督教大学・東京都立大学理学部中退。SF小説ジャンルで活躍後、江戸を舞台にした小説ジャンルに移行。江戸研究の第一人者。著書に「大江戸神仙伝」など。
件名 東京都-風俗、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 低エネルギーでも豊かな暮らし。図会、絵草紙、挿絵に見る江戸の暮らしは、彩り豊か。思わずつぶやく「江戸に住みたい!」エコ生活の原点、現代を生きるヒント。
(他の紹介)目次 江戸を絵で見る
江戸の食さまざま
江戸の魚河岸・青物市場
江戸の酒
江戸の着物
明かり
江戸時代のお金
明六ツ、暮六ツの世界
旧暦の世界
(他の紹介)著者紹介 石川 英輔
 昭和8年、京都生まれ。国際基督教大学・東京都立大学理学部を、ともに中退。はじめ、SF小説ジャンルで活躍したが、次第に江戸を舞台にした小説ジャンルに移行。いまや江戸研究の第一人者と目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。