蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117386722 | R440.3/テ/ | 2階図書室 | 126A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
元町 | 3012452581 | R440/テ/ | 図書室 | R2 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700429916 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
天文学大事典 |
| 書名ヨミ |
テンモンガク ダイジテン |
| 著者名 |
天文学大事典編集委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
テンモンガク ダイジテン ヘンシュウ イインカイ |
| 出版者 |
地人書館
|
| 出版年月 |
2007.6 |
| ページ数 |
7,815p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
440.33
|
| 分類記号 |
440.33
|
| ISBN |
4-8052-0787-1 |
| 内容紹介 |
日本人の手による初めての本格的な天文学大事典。文部科学省の「学術用語集 天文学編」をはじめとする天文学関係の各種事典類、用語集から約5000項目の見出し語を選び、定義的説明と重要度に応じた解説を付す。 |
| 件名 |
天文学-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
便利さとひきかえに失った「じっくり、考え抜く力」を取り戻そう。「考え方のメガネ」で見えなかったものが見えてくる。河合塾の人気地学講師が教えるアタマの鍛え方。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 便利さがもたらした「思考の近眼化」(『1冊読めばすべてわかる本』ってありますか? なぜ、テレビでクイズ番組が流行するのか 「考える子」と「勉強のできる子」と「頭のいい子」 ほか) 第2章 「考え方のメガネ」で見えなかったものが見えてくる(400年前の人に「地球が丸い」ことを教えるには? 「自ら考える力」を育む思考のプロセス 1を聞いて4万を知る先人の発想術 ほか) 第3章 「回り道」を「近道」に変えるスローシンキング(自分の生きている道筋が見えているか 小さな「決定」の積み重ねが今ある「自分」をつくる インドで出会った「自由人」の生き方 ほか) |
内容細目表
前のページへ