山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古書店地図帖     

著者名 図書新聞/編著
出版者 図書新聞
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111518312R024.8/ト/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
373.7 373.7
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000617235
書誌種別 図書
書名 古書店地図帖     
書名ヨミ コショテン チズチョウ 
著者名 図書新聞/編著
著者名ヨミ トショ シンブン
版表示 新版
出版者 図書新聞
出版年月 1990
ページ数 316p
大きさ 17cm
分類記号 024.8
分類記号 024.8
ISBN 4-88611-201-3
件名 古書店
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2009年4月から導入される教員免許更新制に先立ち、今年8月神戸国際大学で行われた予備演習を踏まえ、制度の内容や講習のあり方、評価・認定基準等について詳細に語る。
(他の紹介)目次 第3の教育革命と教員免許更新制
教員養成史から見た教員免許更新制
教育制度としての教員免許更新制
教員免許更新制の意義と論点―ライフステージの中で、「意欲と能力」を引き出す契機とする
教員免許更新制をどのように捉えて展開を図っていくか―兵庫県教育委員会における制度展開について
教員免許更新制における「講習講座」の充実―講習講座にふさわしい「授業」を創造する
教員免許更新制のための「評価・認定」システムの構築―双方が納得でき、かつ、講座の改善につながるシステムを目指す
免許状更新講習プログラム開発委託事業及び予備講習の諸事例の類型化
神戸国際大学の教員免許更新予備講習プログラム
神戸国際大学の必修講座「専門職たる教師の役割」を担当して
神戸国際大学の選択講座「小学校の英語活動を創る」を担当して
神戸国際大学の教員免許更新予備講習を終えて
(他の紹介)著者紹介 鈴木 正幸
 近大姫路大学教授。前近畿大学豊岡短期大学教授、神戸大学名誉教授、華東師範大学客員教授、東北師範大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 幸次
 上智大学名誉教授。前名古屋女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻村 哲夫
 近大姫路大学教授教育学部長。前独立行政法人国立美術館理事長・東京国立近代美術館館長、元文部科学省初等中等教育局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。