検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代アメリカ選挙の集票過程 アウトリーチ戦略と政治意識の変容    

著者名 渡辺 将人/著
出版者 日本評論社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117633404314.8/ワ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
314.8953 314.8953
選挙-アメリカ合衆国 投票 政治意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000057549
書誌種別 図書
書名 現代アメリカ選挙の集票過程 アウトリーチ戦略と政治意識の変容    
書名ヨミ ゲンダイ アメリカ センキョ ノ シュウヒョウ カテイ 
著者名 渡辺 将人/著
著者名ヨミ ワタナベ マサヒト
出版者 日本評論社
出版年月 2008.7
ページ数 4,337,75p
大きさ 20cm
分類記号 314.8953
分類記号 314.8953
ISBN 4-535-58520-1
内容紹介 人種と民族、信仰と宗教、富と貧困など、アメリカ社会の多様性に潜む根源的対立を収斂させ、選挙民の投票行動を決定づける個別対応の集票戦略である「アウトリーチ」を詳細に論じる政治分析論。
件名 選挙-アメリカ合衆国、投票、政治意識
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 人種と民族、信仰と宗教、富と貧困など、アメリカ社会の多様性に潜む根源的対立を収斂させ、選挙民の投票行動を決定づける個別対応の集票戦略である「アウトリーチ」について詳細に論じた初の政治分析論。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカの選挙と「アウトリーチ」(アメリカの「分裂」
パープル・アメリカ ほか)
第2章 人種の境界線と政治(エスニック・アメリカの原風景
ニューヨーク移民社会が象徴するもの ほか)
第3章 選挙民としての「エスニシティ」(国勢調査の「祖先」欄
エスニシティ分類によるアウトリーチ ほか)
第4章 信仰と「価値」をめぐる相剋(あるカトリック教徒一家の投票行動
「政教分離」と「市民宗教」の両立 ほか)
第5章 ポピュリズムとグラスルーツ(アメリカのポピュリズム
共和党と「ハートランド」としてのカンザス ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 将人
 1975年東京都生まれ。シカゴ大学大学院国際関係論修士課程修了(米政治外交政策・国際関係史)。1999年ジャニス・D・シャコウスキー米連邦議会下院議員事務所、2000年ヒラリー・ロダーム・クリントン大統領夫人上院選挙本部アル・ゴア副大統領=ジョセフ・リーバマン上院議員大統領選挙陣営ニューヨーク支部アウトリーチ局(アジア太平洋諸島系集票担当)を経て、2001年テレビ東京入社。報道局経済部「ワールドビジネスサテライト」ディレクター、報道局取材センター政治部記者として総理官邸、外務省、防衛庁、国会を担当。テレビ東京退社後、2008年コロンビア大学ウェザーヘッド研究所フェローを経て、ジョージワシントン大学ガストン・シグール・センター客員研究員。専門は米政治外交、米メディア比較研究、米東アジア関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。