蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512838623 | 527/ク/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900129888 | 527/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001157832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暮らしから描くキッチンと収納のつくり方 おすすめ実践アイデア集 |
書名ヨミ |
クラシ カラ エガク キッチン ト シュウノウ ノ ツクリカタ |
著者名 |
吉田 桂二/編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ケイジ |
著者名 |
吉田 桂二/[ほか]著 |
著者名ヨミ |
ヨシダ ケイジ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
527.1
|
分類記号 |
527.1
|
ISBN |
4-395-00605-1 |
内容紹介 |
家として形づくられた空間のなかで、生活の要素として最重要課題であるキッチンと収納。常に具体的な生活のなかで、という視点に基づいて、自分が求める生活に適合したキッチンと収納をつくるアイデア集。 |
著者紹介 |
1930年岐阜市生まれ。東京美術学校建築科卒業。連合設計社市谷建築事務所役員。東京芸術大学客員教授。著書に「家づくりの原点」など。 |
件名 |
住宅建築、台所 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
油断したら投票権すら奪われる。そんな「民主主義国家・法治国家」アメリカの実相を描いた驚愕のノンフィクション!全米批評家協会賞最終候補作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 第二次奴隷解放 第2章 第二次南部再建 第3章 南部戦略 第4章 綿を摘む手 第5章 反革命その1 第6章 コンセンサスの揺らぎ 第7章 再編成 第8章 反革命その2 第9章 瓶を変えても毒は毒 第10章 シェルビー判決の後に |
(他の紹介)著者紹介 |
バーマン,アリ 米国のジャーナリスト、コメンテーター。1983年ニューヨーク生まれ。ノースウェスタン大学卒業。『マザー・ジョーンズ』のシニアレポーターや『ネイション』のシニアライターを務める。アメリカ政治、選挙権、公民権運動など幅広い分野で活躍。『ニューヨーク・タイムズ』『ローリング・ストーン』『ガーディアン』などに寄稿するほか、ゲスト・コメンテーターとしてMSNBCやNPRにも頻繁に登場している。2017年、独立系メディアのすぐれた功績に対して授与されるIzzy Awardを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秋元 由紀 米国弁護士。ジョージ・ワシントン大学ロースクール修了。訳書タンミンウー『ビルマ・ハイウェイ』で第26回アジア・太平洋賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ