検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

“風力よ”エタノール化からトウモロコシを救え 風力発電による海洋資源回収と洋上工場    

著者名 村原 正隆/共著   関 和市/共著
出版者 パワー社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117555623558.4/ム/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
海洋資源 風力発電 波力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700478850
書誌種別 図書
書名 “風力よ”エタノール化からトウモロコシを救え 風力発電による海洋資源回収と洋上工場    
書名ヨミ フウリョク ヨ エタノールカ カラ トウモロコシ オ スクエ 
著者名 村原 正隆/共著
著者名ヨミ ムラハラ マサタカ
著者名 関 和市/共著
著者名ヨミ セキ カズイチ
出版者 パワー社
出版年月 2007.12
ページ数 10,178p
大きさ 19cm
分類記号 558.4
分類記号 558.4
ISBN 4-8277-2501-8
内容紹介 生産・貯蔵・輸送時におけるエネルギーロスを低減し、かつシステム全体の効率を向上させ、水、農水産食料、エネルギー、鉱物資源を供給する「洋上複合工場」構想を紹介。環境に優しく、資源戦争のない世界を作るための提言。
著者紹介 早稲田大学理工学部資源工学科卒業。東京工業大学特任教授(東海大学名誉教授)。工学博士。
件名 海洋資源、風力発電、波力発電
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 トウモロコシは燃料か食料か
第2章 トウモロコシ燃料の代替エネルギーは海水から“海に隠された莫大な資源”
第3章 海水から得られた資源をどのように使いこなすか
第4章 資源回収エネルギーは石油に頼らない自然エネルギー“風力・海流発電”
第5章 再生可能なエネルギーを用いて洋上で産業を興す“風力発電で稼働する洋上複合工場”
第6章 旅をしながら考える夢“ここに海洋工場を作ろう”
(他の紹介)著者紹介 村原 正隆
 工学博士。東京工業大学特任教授(東海大学名誉教授)。早稲田大学理工学部資源工学科昭和44年卒業。1971‐1975年私立栄光学園非常勤講師。1979‐1983年早稲田大学理工学研究科研究員。1980‐1982年早稲田大学実業高校非常勤講師。1981‐1997年理化学研究所流動研究員。1983‐1988年東海大学工学部助教授。1988‐2000年同教授。1993‐1997年通産省工業技術院科学技術開発プロジェクト評価委員。2000‐2005年東海大学電子情報学部教授。2005年4月東海大学名誉教授。2005年10月東京工業大学特任教授。研究領域その他レーザー工学、レーザー学会評議委員、レーザー協会理事2000年最高論文発表賞受賞→The Best Presentation Award“Photo‐chemical polishing of fused silica optics”,by 33rd Boulder Damage Symposium(2000)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関 和市
 工学博士。1963年東京大学宇宙航空研究所航空力学部助手。1976年東海大学産業科学研究所講師、助教授。1991年東海大学開発技術研究所教授。1997年東海大学総合科学技術研究所教授。2006年台湾・明道大学能源開発研究中心教授。研究領域その他:低亜音速、遷音速、超音速および極超音速空気力学、人力飛行機、長大トンネルベンチレーション、飛翔体、走行体、構造物などの応用空気力学、エネルギー変換工学、風車工学、風力発電システム。NEDO風力総合調査委員会委員、NEF評議員、日本大学理工学部非常勤講師、日本風力エネルギー協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。