検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アクセス消費者法     

著者名 後藤 巻則/著   村 千鶴子/著   齋藤 雅弘/著
出版者 日本評論社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117617779365/ア/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

後藤 巻則 村 千鶴子 齋藤 雅弘
2007
365 365
消費者保護-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700467677
書誌種別 図書
書名 アクセス消費者法     
書名ヨミ アクセス ショウヒシャホウ 
著者名 後藤 巻則/著
著者名ヨミ ゴトウ マキノリ
著者名 村 千鶴子/著
著者名ヨミ ムラ チズコ
著者名 齋藤 雅弘/著
著者名ヨミ サイトウ マサヒロ
版表示 第2版
出版者 日本評論社
出版年月 2007.11
ページ数 12,344p
大きさ 21cm
分類記号 365
分類記号 365
ISBN 4-535-51593-2
内容紹介 消費者問題の現状を踏まえて、消費者法の最新の知識や考え方をわかりやすく紹介。CD-ROMに実際に使用される契約書などの書面、消費者紛争の過程で使用されるアイテムなどの実例を収録。新たな資料を収録した第2版。
件名 消費者保護-法令
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 変容する消費者法の世界を臨場感豊かに学べる最新テキスト。新たな資料を収録し、さらにグレードアップした第2版。
(他の紹介)目次 第1章 消費者問題とは何か
第2章 消費者契約法
第3章 特定商取引法
第4章 消費者信用
第5章 多重債務者の救済
第6章 不動産関連の消費者被害
第7章 金融サービスと消費者
第8章 高度情報化社会と消費者
第9章 約款と消費者
第10章 消費者の安全の確保
第11章 市場の公正と消費者
第12章 消費者政策と実効性確保
(他の紹介)著者紹介 後藤 巻則
 早稲田大学大学院法務研究科教授。1952年長野県生まれ。早稲田大学法学部卒業、同大学院法学研究科博士課程満期退学、博士(法学)。獨協大学法学部教授、早稲田大学法学部教授などを経て、2004年4月から現職。国民生活センター消費者苦情処理専門委員会委員、東京都消費生活対策審議会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村 千鶴子
 弁護士。1953年愛知県生まれ。名古屋大学法学部卒業、1978年弁護士登録、東京経済大学現代法学部教授。国民生活センター消費者判例評価委員会委員、内閣府国民生活審議会臨時委員法科大学院非常勤講師(早稲田大学・慶応義塾大学)、国民生活センター客員講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 雅弘
 弁護士。1954年埼玉県生まれ。一橋大学法学部卒業、1982年弁護士登録。日弁連消費者問題対策委員会委員、経済産業省消費経済審議会特定商取引部会委員、法科大学院(一橋大学・早稲田大学・東海大学)非常勤講師、東京都消費対策審議会委員(第19次)、国民生活センター客員講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。