蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
森田療法のすべてがわかる本 イラスト版 健康ライブラリー
|
著者名 |
北西 憲二/監修
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012874122 | 493.7/モ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700449096 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
森田療法のすべてがわかる本 イラスト版 健康ライブラリー |
書名ヨミ |
モリタ リョウホウ ノ スベテ ガ ワカル ホン |
著者名 |
北西 憲二/監修
|
著者名ヨミ |
キタニシ ケンジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.72
|
分類記号 |
493.72
|
ISBN |
4-06-259418-9 |
内容紹介 |
拡大した悩みの背景にある生き方、考え方に着目し、心と体の自然治癒力を引き出す森田療法。その理論をわかりやすくまとめ、実践に結びつけるための方法、悩みの内容に即した活用法を紹介する。 |
件名 |
森田療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
治療のゴールは「あるがまま」の自分。自身の生き方を探り、不安と悩みを解決。心と体の自然治癒力を引き出す治療法。 |
(他の紹介)目次 |
1 森田療法とはなにか(森田療法とは―日本で生まれた伝統的な精神療法 森田療法とは―入院せず、外来でも治療が受けられるようになった ほか) 2 人はなぜ悩むのか(悩みのメカニズム―変化・環境に対応できないことから悩みは生まれる 悩みのメカニズム―「たまたま」と思えないから、悩みは拡大していく ほか) 3 治療の原則は事実を知ること(治療の原則―自分の陥っている悪循環を知る 治療の原則―行動の裏にある欲望と恐怖に着目する ほか) 4 いろいろな治療方法がある(受診―森田療法は専門医のもとで受ける 受診―治療開始前に適応の有無、本人の意思を確かめる ほか) 5 森田療法で「不安」と「うつ」を治す(生き方へのとらわれ―「不安」から生まれる多くの症状 うつとは―現代の「うつ」の特徴は慢性化と神経症性 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北西 憲二 1946年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。森田療法の創始者、森田正馬が初代教授である同大学精神医学教室に学ぶ。72〜74年、スイス・バーゼル大学精神科・うつ病研究部門に留学。79〜95年、慈恵医大第三病院にて、森田療法の実践と研究に従事。現在は森田療法研究所所長、日本女子大学人間社会学部社会福祉学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ