検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

エレクトリックな科学革命 いかにして電気が見出され、現代を拓いたか    

著者名 デイヴィッド・ボダニス/著   吉田 三知世/訳
出版者 早川書房
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117492330540.2/ボ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・ボダニス 吉田 三知世
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700445012
書誌種別 図書
書名 エレクトリックな科学革命 いかにして電気が見出され、現代を拓いたか    
書名ヨミ エレクトリック ナ カガク カクメイ 
著者名 デイヴィッド・ボダニス/著
著者名ヨミ デイヴィッド ボダニス
著者名 吉田 三知世/訳
著者名ヨミ ヨシダ ミチヨ
出版者 早川書房
出版年月 2007.8
ページ数 330p
大きさ 20cm
分類記号 540.2
分類記号 540.2
ISBN 4-15-208849-9
内容紹介 いかにして電気が見出され、現代を拓いたか-。ファラデーによる「場」の発見、ヘルツの電磁波検出、軍事技術と電磁気学の関わり…。電気と電子をめぐる意外と語られない歴史やエピソードをわかりやすく説く。
著者紹介 シカゴ生まれ。オックスフォード大学で長年科学史を教える。著書に「E=mc2」など。ロンドン在住。
件名 電気工学-歴史、電子工学-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 電気が「流れる」とはどういうことか。何もないところを伝わる「電波」というものがあることに、いったい誰がどのようにして気づき、確かめたのか。ここには数式を知らなくても面白く鑑賞できる、知的かつ人間的なドラマが脈々と続いている。傑作『E=mc2』のボダニスが贈る、電気・電子の発見・開発物語。
(他の紹介)目次 第1部 導線(辺境に住む男と伊達男―一八三〇年オールバニー、一八三六年ワシントンD・C
アレックとメイベル―一八七五年ボストン
トーマスとJ・J―一八七八年ニューヨーク)
第2部 波動(ファラデーの神―一八三一年ロンドン
大西洋の嵐―一八五八年英国海軍艦船「アガメムノン」、一八六一年スコットランド)
第3部 波動機械(唯一無二の男―一八八七年ドイツ、カールスルーエ
空中に満ちる力―一九三九年サフォーク海岸
放たれた力―一九四二年フランス、ブリュヌヴァル、一九四三年ハンブルク)
第4部 「石」でできたコンピュータ(チューリング―一九三六年ケンブリッジ、一九四二年ブレッチリー・パーク
チューリングの遺産―一九四七年ニュージャージー)
第5部 脳、そしてその先(水のなかの電気―一九四七年イギリス、プリマス
気分さえもが電気で決まる―一九七二年インディアナポリス、そして今)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。