検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

法学の基礎     

著者名 団藤 重光/著
出版者 有斐閣
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117363317321/ダ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

団藤 重光
2007
321 321
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700419333
書誌種別 図書
書名 法学の基礎     
書名ヨミ ホウガク ノ キソ 
著者名 団藤 重光/著
著者名ヨミ ダンドウ シゲミツ
版表示 第2版
出版者 有斐閣
出版年月 2007.5
ページ数 13,380,21p
大きさ 22cm
分類記号 321
分類記号 321
ISBN 4-641-12519-3
内容紹介 「法における主体性」をテーマに、法学の基礎を解説する入門書。刻々と動いていく社会事情を的確に把握し、対処するため、法令や判例、さまざまなエピソードを織り込みながら論じる。
著者紹介 1913年生まれ。東京大学法学部卒業。74年〜83年最高裁判所判事。東京大学名誉教授。著書に「刑法紀行」「わが心の旅路」「死刑廃止論」など。
件名 法律学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1編 法(序論
法の静態
法の動態
法の理念と実定法の効力の限界)
第2編 法学(序論
法学の諸傾向とその系譜
法学の諸分野とその任務)
(他の紹介)著者紹介 団藤 重光
 1913生れ、1935東大法学部卒業。1937〜1947東大法学部助教授、1947〜1974東大法学部教授、1974慶應義塾大学法学部教授、1962〜1974日本刑法学会理事長、1974〜1983最高裁判所判事。東京大学名誉教授、日本学士院会員、学士会理事長、文化功労者、文化勲章受章、法学博士、名誉法学博士(ミシガン大学)、国際刑法学会(A.I.D.P.)・国際社会防衛学会(S.I.D.S.)、各名誉理事、日本刑法学会顧問、アメリカ学芸・科学アカデミー外国人名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。