検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる家族援助論   やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ  

著者名 橋本 真紀/編   山縣 文治/編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117346973369.4/ヨ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋本 真紀 山縣 文治
2007
369.4 369.4
児童福祉 家族 保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700410653
書誌種別 図書
書名 よくわかる家族援助論   やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ  
書名ヨミ ヨク ワカル カゾク エンジョロン 
著者名 橋本 真紀/編
著者名ヨミ ハシモト マキ
著者名 山縣 文治/編
著者名ヨミ ヤマガタ フミハル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.4
ページ数 5,205p
大きさ 26cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-623-04817-5
内容紹介 こども虐待や育児不安など、子育てに関わる問題が急増しているなかで、「家族援助」の必要性が唱えられている。特に保育士による家族援助の実際について、筆者の体験に基づいた事例を交えながら簡明に解説する。
著者紹介 1965年生まれ。聖和大学専任講師。共著に「児童福祉論」など。
件名 児童福祉、家族、保育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 家族援助の対象と役割
2 子どもと家族
3 保育士による家族援助
4 家族援助に関わる法・制度
5 子どもと家族を支える機関や人
6 子どもと家族を支援するサービス
7 保育所・幼稚園における家族援助
8 在宅子育て家庭への支援
9 要保護児童とその家族への援助
10 家族への個別援助
11 家族援助や地域の子育て支援の実際
(他の紹介)著者紹介 橋本 真紀
 1965年生まれ。聖和大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山縣 文治
 1954年生まれ。大阪市立大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。