検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

イラストでわかる建築模型のつくり方     

著者名 大脇 賢次/著
出版者 彰国社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117337097525.1/オ/1階図書室49A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012521921525/オ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012597121525/オ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
525.1 525.1
建築設計 模型

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700406039
書誌種別 図書
書名 イラストでわかる建築模型のつくり方     
書名ヨミ イラスト デ ワカル ケンチク モケイ ノ ツクリカタ 
著者名 大脇 賢次/著
著者名ヨミ オオワキ ケンジ
出版者 彰国社
出版年月 2007.4
ページ数 134p
大きさ 26cm
分類記号 525.1
分類記号 525.1
ISBN 4-395-00854-4
内容紹介 模型材料と道具の説明から、作業の基本的なテクニックや製作のプロセスまで、イラストや写真を多用しながらわかりやすく解説した建築模型の入門書。初めて模型を学ぶ初学者や建築・インテリア学科の学生に最適。
著者紹介 明治大学工学部建築学科卒業。建築家。イタリア留学を経て、一級建築士事務所大脇建築設計事務所を設立、主宰。日本建築学会会員。著書に「よくわかるパースの基本と実践テクニック」など。
件名 建築設計、模型
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 はじめて模型を学ぶ人や、建築、インテリア学科の学生を対象にした建築模型の入門書。模型製作の経験のない人にも理解しやすいように、模型材料と道具の説明から、作業の基本的なテクニックや製作のプロセスまで、多くのイラスト、写真を用い、わかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 模型の材料と道具(模型の材料
道具の種類と使い方)
第2章 模型製作の基本テクニック(身につけておきたい基本のテクニック
基本的な模型のつくり方 ほか)
第3章 いろいろな建築模型をつくる(プレゼンテーション模型
軸組模型 ほか)
第4章 模型写真を撮影する(撮影の機材
模型の撮影)
(他の紹介)著者紹介 大脇 賢次
 建築家。明治大学工学部建築学科卒業。1983年、イタリアの建築と都市の研究のためイタリア留学。1984年、一級建築士事務所大脇建築設計事務所を設立。現在、大脇建築設計事務所主宰。環境・景観・街並みとしての建築をテーマとして設計活動を展開している。日本建築学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。