検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

大君の刀 ブリュネが持ち帰った日本刀の謎  道新選書  

著者名 合田 一道/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117137612KR210.5/ゴ/2階郷土109A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0117402834K210.5/ゴ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
3 中央図書館0117405092210.5/ゴ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  
4 新琴似2012730137210.5/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 東札幌4012561397K210.5/ゴ/郷土1郷土資料一般貸出貸出中  ×
6 西岡5012577176210.5/ゴ/図書室2一般図書一般貸出在庫  
7 清田5513032804210.5/ゴ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
8 厚別南8313122288K210/ゴ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

合田 一道
2007
210.58 210.58
Brunet Jules 日本-歴史-幕末期 刀剣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700396589
書誌種別 図書
書名 大君の刀 ブリュネが持ち帰った日本刀の謎  道新選書  
書名ヨミ タイクン ノ カタナ 
著者名 合田 一道/著
著者名ヨミ ゴウダ カズミチ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2007.2
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-89453-404-9
内容紹介 榎本武揚とともに箱館戦争を戦ったフランス軍人ブリュネ中尉の末裔宅に現存する「タイクン(15代将軍・徳川慶喜)拝領の刀」。ブリュネはいつ、どこで、刀を手渡されたのか。動乱の幕末維新期の情勢を描きながら、謎に迫る。
著者紹介 1934年北海道生まれ。北海道新聞記者時代からノンフィクション作品を発表。北海道ノンフィクション集団代表。著書に「開拓団壊滅す」「咸臨丸栄光と悲劇の5000日」など。
件名 日本-歴史-幕末期、刀剣
個人件名 Brunet Jules
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 榎本武揚とともに箱館戦争を戦ったフランス軍人ブリュネ中尉。パリ郊外の末裔宅に現存する「タイクン拝領の刀」。タイクンとは十五代将軍・徳川慶喜を指す。ブリュネはいつ、どこで、刀を手渡されたのか。動乱の幕末維新期の情勢を描きながら、その謎に迫る。
(他の紹介)目次 プロローグ ブリュネ家の日本刀
第1章 慶喜拝領の可能性
第2章 大政奉還の嵐
第3章 「天皇政府」打倒へ
第4章 仮装舞踏会の刀
第5章 松前藩主の刀
第6章 ブリュネと刀
第7章 刀の銘に迫る
エピローグ 時代の風が吹く
ブリュネの残したもの―あとがきにかえて
(他の紹介)著者紹介 合田 一道
 1934(昭和9年)北海道上砂川町生まれ。北海道新聞記者時代からノンフィクション作品を発表。日本放送作家協会北海道支部事務局長、北海道ノンフィクション集団代表など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。