検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東京初台演劇夜話     

著者名 大笹 吉雄/著
出版者 新水社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117223651772.1/オ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大笹 吉雄
2006
772.1 772.1
演劇-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600377160
書誌種別 図書
書名 東京初台演劇夜話     
書名ヨミ トウキョウ ハツダイ エンゲキ ヤワ 
著者名 大笹 吉雄/著
著者名ヨミ オオザサ ヨシオ
出版者 新水社
出版年月 2006.12
ページ数 277p
大きさ 22cm
分類記号 772.1
分類記号 772.1
ISBN 4-88385-094-3
内容紹介 1997年に落成した新国立劇場開場以来10年間にわたるレパートリーをとおして現代演劇の過去・現在・未来を探る。公演パンフレットの連載をまとめたものに「岸田国士再見」を併載した、座右の書ともいえる一冊。
著者紹介 1941年大阪生まれ。早稲田大学文学部卒業。演劇評論家、大阪芸術大学教授。サントリー学芸賞、大佛次郎賞受賞。著書に「戦後演劇を撃つ」「劇場が演じた劇」など。
件名 演劇-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 1997年に落成した新国立劇場開場以来、10年間にわたるレパートリーをとおして現代演劇の過去・現在・未来を探る。劇界に一石を投じた「岸田国士再見」を併載。
(他の紹介)目次 築地小劇場と新築地劇団
つかこうへいがデビューしたころ
『夜明け前』初演まで
シェイクスピア四大悲劇の本邦初演
「静かな演劇」今昔
安部公房と音楽
海を渡った日本人
『ブッダ』をめぐって二つのこと
「小劇場」について
芸術監督としての渡辺浩子〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大笹 吉雄
 演劇評論家・大阪芸術大学教授。1941年大阪生まれ。早稲田大学文学部卒業。サントリー学芸賞、大佛次郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。