検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シリーズ世界周航記  8  太平洋周航記 下

出版者 岩波書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117269985290.9/シ/81階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
290.9 290.9
旅行案内(外国) 航海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600363079
書誌種別 図書
書名 シリーズ世界周航記  8  太平洋周航記 下
書名ヨミ シリーズ セカイ シュウコウキ 
出版者 岩波書店
出版年月 2006.10
ページ数 8p,p249〜486 7p
大きさ 20cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
ISBN 4-00-008859-9
内容紹介 クックのライバルとして太平洋の空白に挑み続けるラペルーズは、航海後半の最大目標を東北アジア海域に見定め、日本海へと船を進める。全世界の文明化=市場化をすすめた発見航海者の実像が甦る、航海日記の本邦初の全訳。
件名 旅行案内(外国)、航海
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 クックのライバルとして太平洋の空白に挑みつづけるラペルーズは、航海後半の最大目標を東北アジア海域に見定め、日本海へと船を進める。上下巻をとおして、全世界の文明化=市場化をすすめる尖兵としての発見航海者の実像が甦る。
(他の紹介)目次 ラペルーズ航海日誌(つづき)(カヴィテ出港、台湾・朝鮮海峡から日本海へ
タタール沿岸滞在
北方海域補遺
カムチャツカ滞在
南太平洋への航海、悲劇的事件
南太平洋の島々からボタニー湾へ)
資料 ラペルーズによる遠征企画書、国王覚え書(訓令)(探検遠征企画書
陛下訓令)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 淳二
 1958年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。北海道大学助教授。18世紀フランス文学・思想、比較文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。