山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

少年少女科学名著全集  18  日本の科学につくした人びと 

出版者 国土社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110993300J40/シ/18書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
310.4 310.4
日本-政治・行政 政治家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000396385
書誌種別 図書
書名 少年少女科学名著全集  18  日本の科学につくした人びと 
書名ヨミ ショウネン ショウジョ カガク メイチョ ゼンシュウ 
出版者 国土社
出版年月 1980
ページ数 292p
大きさ 23cm
分類記号 408
分類記号 408
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 敗者復活が可能な社会に(安倍晋三)
陽の当たらぬところに光を(二階俊博)
コミュニティを再生し、失われた絆を取り戻す(谷垣禎一)
子どもたちの笑顔を取り戻す(中川昭一)
三代同居できる国のデザインを(麻生太郎)
三代先の命のために役立つことを、いま行う(中川秀直)
日本人の美徳、資本の倫理を取り戻せ(額賀福志郎)
凛として美しい国を(町村信孝)
この国の豊かさを次代に(与謝野馨)
皆が希望を持てる仕組みづくりを(福田康夫)
(他の紹介)著者紹介 篠原 文也
 テレビ東京解説委員。昭和22年大分県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本経済新聞社に入社。総理大臣官邸、自民党担当のキャップ、同社政治部次長などを歴任。現在テレビ東京の政治コメンテーターとして活躍中。独自の分析と洞察力にもとづく時流を読む眼には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。