検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

労災職業病   新日本新書  

著者名 岡村 親宜/著
出版者 新日本出版社
出版年月 1982.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113236780366.9/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェームス・E.ケテラー 岡田 正彦
2006
182.1 182.1
仏教-日本 廃仏毀釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000010865
書誌種別 図書
書名 労災職業病   新日本新書  
書名ヨミ ロウサイ ショクギョウビョウ 
著者名 岡村 親宜/著
著者名ヨミ オカムラ チカノブ
出版者 新日本出版社
出版年月 1982.5
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 366.99 364.5
分類記号 366.99 364.5
件名 労働衛生、労災保険
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治仏教という事例から、屈服することの危険性と創造的な不服従の可能性の双方を見事に暴き出したシカゴ学派日本研究の名著の待望の翻訳。
(他の紹介)目次 第1章 異端の創出―徳川時代の排仏思想(迫害の解釈―王法・仏法
迫害の言語―排仏思想 ほか)
異端と殉教に関して―廃仏運動と明治維新(水戸―代表例として
薩摩―完全なる遂行 ほか)
第3章 儀礼・統治・宗教―大教の構築と崩壊(祭政一致
政教一致 ほか)
第4章 バベルの再召―東方仏教と一八九三年万国宗教大会(招待
大会での宗教概念 ほか)
第5章 歴史の創出―明治仏教と歴史法則主義(通宗派主義―『八宗綱要』
通国民主義―通仏教の構築 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。