検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

方言なるほど辞典   角川文庫  

著者名 現代言語セミナー/編
出版者 角川学芸出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4410327664818/ホ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210439746818/ホ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
818 818
日本語-方言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600310153
書誌種別 図書
書名 方言なるほど辞典   角川文庫  
書名ヨミ ホウゲン ナルホド ジテン 
著者名 現代言語セミナー/編
著者名ヨミ ゲンダイ ゲンゴ セミナー
出版者 角川学芸出版
出版年月 2006.3
ページ数 190p
大きさ 15cm
分類記号 818
分類記号 818
ISBN 4-04-163913-1
件名 日本語-方言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 挨拶の「おはようごし」「おばんです」、気持ちを伝える「すきやねん」「ずつない」など、日本全国いろいろな方言があります。ふくよかな「お国言葉」には誰しも自然と不思議な親近感をもちます。友達の思いっきりのお国言葉を聞くのも楽しいものですし、時には自分の生まれた場所ではない地域の方言を真似して使ってみるのも一興です。人間関係を潤滑にする豊かな日本語表現を思いっきり楽しめるコンパクトな一冊。
(他の紹介)目次 1 まず、あいさつから始めよう(ふだんのあいさつ
より親しみを込めたあいさつ)
2 フレンドリーな会話に進もう(好意や感謝の気持ちを伝える
悲しみやさびしさを伝える)
3 コミュニケーションを深めよう(友だちとのやりとり
態度やふるまいを言い表す ほか)
4 ところ変われば、こんなに違う!!(食べ物の名前
遊びの言い方 ほか)
5 方言の達人になる(ひとの性格を表現しよう
達人への近道。語尾を変える)
付録 方言ではどう言うの?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。