検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カフェイン大全 コーヒー・茶・チョコレートの歴史から、ダイエット・ドーピング・依存症の現状まで    

著者名 ベネット・アラン・ワインバーグ/著   ボニー・K.ビーラー/著   別宮 貞徳/監訳   真崎 美恵子/訳   亀田 幸子/訳   西谷 清/訳   岩淵 行雄/訳   高田 学/訳
出版者 八坂書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116958950498.5/ワ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベネット・アラン・ワインバーグ ボニー・K.ビーラー 別宮 貞徳 真崎 美恵子 亀田 幸子 西谷 清 岩淵 …
2006
498.55 498.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600299804
書誌種別 図書
書名 カフェイン大全 コーヒー・茶・チョコレートの歴史から、ダイエット・ドーピング・依存症の現状まで    
書名ヨミ カフェイン タイゼン 
著者名 ベネット・アラン・ワインバーグ/著
著者名ヨミ ベネット アラン ワインバーグ
著者名 ボニー・K.ビーラー/著
著者名ヨミ ボニー K ビーラー
著者名 別宮 貞徳/監訳
著者名ヨミ ベック サダノリ
出版者 八坂書房
出版年月 2006.2
ページ数 545,60p
大きさ 22cm
分類記号 498.55
分類記号 498.55
ISBN 4-89694-866-1
内容紹介 コーヒー、スタミナドリンク、ダイエット薬品、眠気止め…。現代人はなぜこれほどカフェインが好きなのか? 普及までの歴史から、医薬としての価値、さらにはカフェイン漬けのわれわれの身体までを精査し、その実像に迫る。
著者紹介 コロンビア大学、ニューヨーク大学卒業。サイエンスライター。マーケティング・コンサルタント会社を設立。
件名 カフェイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コーヒー・茶・チョコレート・コーラ飲料・スタミナドリンク・ダイエット薬品・眠気止め・風邪薬…。現代人はなぜこれほどカフェインが好きなのだろうか?普及にいたるまでの波瀾万丈の歴史から、医薬としての価値、さらにはカフェイン漬けのわれわれの身体に何が起こっているかまでを精査、最新の知見をもとにその実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 歴史の中のカフェイン(コーヒー―アラビア起源
茶―アジア起源
カカオ―アメリカ起源)
第2部 ヨーロッパ、カフェインに目覚める(修道士と軍人―ヨーロッパとカフェインとの最初の出会い
スパイス貿易からカフェイン貿易へ―茶とコーヒー、西欧に到来
後発の国ぐに―ドイツ、ロシア、スウェーデンの参入
歴史の審判―医師、カフェインを論ず
補遺―カフェインはなぜそのときに到来したのか)
第3部 カフェインの文化(カフェインの島々(1)日本―茶の伝統とコーヒーの目新しさ
カフェインの島々(2)イギリス―カフェインと帝国
はじける泡、つづく高揚―アメリカと二十世紀のカフェイン
カフェイン文化と千年期の終末)
第4部 カフェインの自然誌(実験室の中のカフェイン
カフェインと植物界)
第5部 カフェインと健康(カフェインと身体―健康への影響、生殖にまつわる問題点、ダイエット効果
カフェインと精神―認知、学習、情緒的満足
カフェイン依存とカフェイン中毒)
付録
(他の紹介)著者紹介 ワインバーグ,ベネット・アラン
 アメリカのサイエンスライター。コロンビア大学、ニューヨーク大学卒。1986年、フィラデルフィアにマーケティング・コンサルタント会社を設立。医薬関連企業を中心に500を超えるクライアントを抱え多忙な日々を送るかたわら、医療問題を中心に活発な執筆活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビーラー,ボニー・K.
 心理学・人類学を得意分野にアメリカで活躍中のライター。テンプル大学卒。金融関係のソフトウェア開発に携わる技術者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
別宮 貞徳
 1927年生まれ。元上智大学教授、現在翻訳家・評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真崎 美恵子
 東京女子大学英米文学科卒業。1994年より別宮貞徳氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀田 幸子
 山梨大学学芸学部卒業。国際基督教大学大学院単位取得。1988年より別宮貞徳氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。