検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なにもかもなくしてみる   五柳叢書  

著者名 太田 省吾/著
出版者 五柳書院
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117041343770.4/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
770.4 770.4
演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500280947
書誌種別 図書
書名 なにもかもなくしてみる   五柳叢書  
書名ヨミ ナニモカモ ナクシテ ミル 
著者名 太田 省吾/著
著者名ヨミ オオタ ショウゴ
出版者 五柳書院
出版年月 2005.11
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 770.4
分類記号 770.4
ISBN 4-901646-08-7
内容紹介 「なにもかもなくしてみるんだよ」というセリフ。「なにもかも」とは何なのか? なぜそれを「なくしてみよう」とするのか? 演出家の著者が「今、ここに生きている」をテーマに新たな演劇計画に挑む。
件名 演劇
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 世界に衝撃を与えた演劇手法「沈黙と遅いテンポ」。その太田省吾が、“今、ここに生きている”をテーマに新たな演劇計画に挑む。
(他の紹介)目次 1 エゴが消失する“ハイ”(“消える”という目標
エゴが消失する“ハイ”の可能性
“本気にすることができない”ということ
劇言語はどこにあるか
劇場と貧困なる経験)
2 存在の物語へ(“沈黙”のありか
“沈黙”の計画 ほか)
3 ナショナルなものへの疑い(西洋近代との“葛藤”の行方
思考停止点としてのナショナルなもの
“ナショナルなもの”への疑い
歴史の誘惑)
4 身体をつかった言葉(身体をつかった言葉 戸井田道三
わたしの古典 W・ボルヒェルト
近刊を読む)
5 人はどういふことがしないでゐられないだらう(美術から演劇構造をみる
少女王国の帰趨 バルテュス ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。