山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

信託ビジネスのニュートレンド   現代産業選書  

著者名 新井 誠/編著
出版者 経済産業調査会
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116877523338.8/ア/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
338.8 338.8
信託

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500247868
書誌種別 図書
書名 信託ビジネスのニュートレンド   現代産業選書  
書名ヨミ シンタク ビジネス ノ ニュー トレンド 
著者名 新井 誠/編著
著者名ヨミ アライ マコト
出版者 経済産業調査会
出版年月 2005.7
ページ数 300p
大きさ 19cm
分類記号 338.8
分類記号 338.8
ISBN 4-8065-2730-0
内容紹介 平成16年12月30日施行された改正信託業法によって展開される信託ビジネス。改正信託業法の概要、信託銀行と信託、知的財産権の信託、民事信託の発展可能性などについて多角的に解説。「信託」を理解するための入門書。
件名 信託
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新ビジネスチャンスの可能性を探る!!信託はいかに有益な制度か―改正信託業法により展開される信託ビジネスを多角的に解説。信託ビジネス(知的財産権の信託、不動産証券化信託、福祉型信託、信託税務等)に携わる方々におすすめの1冊。
(他の紹介)目次 総論
第1章 改正信託業法の概要
第2章 信託銀行と信託
第3章 知的財産権の信託
第4章 不動産証券化と信託
第5章 福祉と信託
第6章 税務と信託
第7章 民事信託の発展可能性
(他の紹介)著者紹介 新井 誠
 1950年生まれ。1973年慶応義塾大学法学部卒業。1979年ミュンヘン大学法学博士。国学院大学法学部教授、千葉大学法経学部教授を経て、筑波大学法科大学院教授(院長)。日本成年後見法学会理事長、信託法学会常務理事、公益信託成年後見助成基金運営委員長。著書に『高齢社会の成年後見法』(有斐閣、1994(改訂版、1999)(第6回・尾中郁夫・家族法学術奨励賞受賞))など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。