検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道路の経済学   講談社現代新書  

著者名 松下 文洋/著
出版者 講談社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012513448514/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
514.09 514.091
道路行政 公共投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500228342
書誌種別 図書
書名 道路の経済学   講談社現代新書  
書名ヨミ ドウロ ノ ケイザイガク 
著者名 松下 文洋/著
著者名ヨミ マツシタ フミヒロ
出版者 講談社
出版年月 2005.5
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 514.09
分類記号 514.091
ISBN 4-06-149782-0
件名 道路行政、公共投資
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アクアラインは800円でよい!「必要な道路」「ムダな道路」はどう見分けるのか?よくわかる公共投資分析。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ日本の高速道路は有料で世界一高いのか?
第2章 アクアライン通行料は800円でよい
第3章 「経済性」をどう評価するか
第4章 環境への影響をどう評価するか
第5章 持続可能な成長と交通政策の転換
第6章 本当の民営化とは
終章 あなたは「合意」できるか?
(他の紹介)著者紹介 松下 文洋
 1947年生まれ、立教大学社会学部卒。日本ランディック、ソフト化経済センター「新時代の都市計画」主査を経て、アプレイザル代表取締役。法政大学法学部講師。不動産鑑定士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。