検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本論 国際化する日本  中央大学政策文化総合研究所研究叢書  

著者名 「日本論」プロジェクト/編
出版者 中央大学出版部
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116737586302.1/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500207871
書誌種別 図書
書名 日本論 国際化する日本  中央大学政策文化総合研究所研究叢書  
書名ヨミ ニホンロン 
著者名 「日本論」プロジェクト/編
著者名ヨミ ニホンロン プロジェクト
出版者 中央大学出版部
出版年月 2005.3
ページ数 8,239p
大きさ 22cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-8057-1400-X
内容紹介 英国ブレア政権の対イラク政策から英語公用化を巡る論議まで、政治・経済・文化の多様な側面から9人の論者が日本論の本質に迫る。
件名 日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 政治(英国ブレア政権のイラク侵攻策をめぐって―日本をふりかえるために
日本人の安全保障感覚―その「独自性」の背景
パックス・アメリカーナ第二期(PA2)と日本の安全保障)
第2部 経済(政府紙幣発行論への反論
戦後日本のアジアへの貢献―ODAを中心として
中国の経済発展とこれからの日本経済
21世紀日本企業のコーポレート・ガバナンスを考えるために)
第3部 文化(日本と日本人再考―「文化」のパラダイムシフトの中で
日本の英語公用語化と英語教育)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。