検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

水と祭祀の考古学     

著者名 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/編
出版者 学生社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116693029210.3/ミ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012530783210.3/ミ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
210.3 210.3
遺跡・遺物-日本 祭り 水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500194405
書誌種別 図書
書名 水と祭祀の考古学     
書名ヨミ ミズ ト サイシ ノ コウコガク 
著者名 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館/編
著者名ヨミ ナラケンリツ カシハラ コウコガク ケンキュウジョ フゾク ハクブツカン
出版者 学生社
出版年月 2005.1
ページ数 280p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-311-20278-4
内容紹介 古代日本の「水の祭り」とは何か。なぜ「水の祭祀」はなくなったか。明らかになってきた古代の神と水の祭りから、日本古代史の謎に迫る。奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の展示「カミによる水のまつり」の成果をまとめる。
件名 遺跡・遺物-日本、祭り、水
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代日本の「水の祭り」とは何か?なぜ「水の祭祀」はなくなったか?明らかになってきた古代の神と水の祭りから日本古代史の謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 導水施設と埴輪の考古学(導水施設の意義について―南郷大東遺跡の調査を中心に
宝塚1号墳と囲形埴輪
狼塚古墳と導水施設形埴輪
水の祭祀場を表した埴輪と導水施設)
第2部 水とまつり(常世・女・井―神話の土壌
令制下の水とまつり
もうひとつの水のまつり―湧水点祭祀の世界
大王の祭祀から天皇の祭祀へ)
第3部 シンポジウム「カミよる水のまつり」をめぐって


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。