検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

禅僧たちの「あるがまま」に生きる知恵   講談社+α新書  

著者名 松原 哲明/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012476179188/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松原 哲明
2004
188.86 188.86
禅 呼吸 禅宗-伝記 僧侶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400173029
書誌種別 図書
書名 禅僧たちの「あるがまま」に生きる知恵   講談社+α新書  
書名ヨミ ゼンソウタチ ノ アルガママ ニ イキル チエ 
著者名 松原 哲明/[著]
著者名ヨミ マツバラ テツミョウ
出版者 講談社
出版年月 2004.10
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 188.86
分類記号 188.86
ISBN 4-06-272283-6
件名 禅、呼吸、禅宗-伝記、僧侶
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小賢しい知恵より純朴に生きる!達磨から始まり、白隠、一休、沢庵に伝わる禅の真髄。
(他の紹介)目次 第1章 臨済禅師の『臨済録』(臨済義玄の禅
中国禅は達磨から始まった ほか)
第2章 六祖慧能禅師(慧能の禅
慧能禅師の因縁由来 ほか)
第3章 馬祖道一禅師(馬祖道一の禅
坐るだけでは仏になれない ほか)
第4章 白隠禅師と『夜船閑話』(白隠慧鶴の禅
ある日の悟りとその後の苦しみ ほか)
(他の紹介)著者紹介 松原 哲明
 1939年、東京都に生まれる。早稲田大学第一文学部を卒業。(株)ブリヂストン宣伝部勤務を経て、静岡県三島市の龍沢寺僧堂で修行。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻修士課程を修了。臨済宗妙心寺派龍源寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。