蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
電子・光材料 基礎から応用まで
|
著者名 |
澤岡 昭/著
|
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310484751 | 549/サ/ | 2階図書室 | WORK-427 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001526608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電子・光材料 基礎から応用まで |
書名ヨミ |
デンシ ヒカリ ザイリョウ |
著者名 |
澤岡 昭/著
|
著者名ヨミ |
サワオカ アキラ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
5,179p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
549
|
分類記号 |
549
|
ISBN |
4-627-77373-8 |
内容紹介 |
導電材料・絶縁材料、誘電材料、磁気材料などの電気電子材料・光材料について、可能なかぎり数式を使わないで解説する。エネルギー材料にも言及。演習問題付き。図を2色化した第2版新装版。見返しに元素の周期表あり。 |
著者紹介 |
北海道大学理学部物理学科卒業。東京工業大学名誉教授、大同大学名誉学長。理学博士。 |
件名 |
電子材料、オプトエレクトロニクス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
仏教の原典を求めて中国からインドへ旅した玄奘三蔵。25年間100回以上、シルクロードにその足跡をたどった哲明師は玄奘の言葉と心をどう受け取ったのか。玄奘の生き方を通して仏教の「心」が見えてくる!生きるために人は何を学ぶか。仏教から何を学べるか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 玄奘の旅立ち(生いたちの記 玄奘、長安へ ほか) 第2章 砂上の旅人(また砂上の人に 屈支国にて ほか) 第3章 苦難を越えて(カニシカ王物語 健陀邏国へ ほか) 第4章 心のありどころ(釈尊の誕生地 生母のこと ほか) 第5章 インドからの帰還(那爛陀寺での生活 那爛陀寺での仏教研究 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松原 哲明 1939年、東京都に生まれる。早稲田大学第一文学部を卒業。(株)ブリヂストン宣伝部勤務ののち、静岡県三島市の龍沢寺で修業。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻修士課程を修了。臨済宗妙心寺派龍源寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ